よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
駆動機器
-
FREQROL-A800(339件)
FREQROL-F800(262件)
FREQROL-E800(270件)
FREQROL-D800(50件)
FREQROL-A700(348件)
FREQROL-D700(259件)
FREQROL-E700(396件)
FREQROL-F700(291件)
FREQROL-F700P(291件)
FREQROL-F700PJ(248件)
FREQROL-A024(40件)
FREQROL-A100(21件)
FREQROL-A200(32件)
FREQROL-A500(118件)
FREQROL-B(20件)
FREQROL-E500(83件)
FREQROL-F400(2件)
FREQROL-F500(15件)
FREQROL-S500(11件)
FREQROL-U100(16件)
FREQROL-V200(50件)
FREQROL-Z020(1件)
FREQROL-Z024(2件)
FREQROL-Z100(2件)
FREQROL-Z123(2件)
FREQROL-Z200(3件)
FREQROL-Z300(2件)
SC-A(12件)
エンジニアリングソフトウェア(44件)
マグネットモータドライブ(11件)
周辺機器(6件)
オプション(139件)
内蔵オプション(38件)
その他(57件)
『 駆動機器 』 内のFAQ
-
ラジアル荷重を低減する方法として、 1:スプロケットを使用時には歯数を増やし、径を上げることで荷重の低減が図れます。 2:スプロケットを出力軸の付け根側に固定することにより小さくできます。 3:出力やギヤサイズをアップし許容値内に入るギヤードモータを選定します。 一般的に平行軸では、出力軸直径の3倍以上のスプ... 詳細表示
- FAQ番号:11790
- 公開日時:2012/02/23 22:52
- カテゴリー: GM-Sシリーズ
-
設定周波数60Hzに対し±6Hzの幅で動作するので、54Hz-66Hzの間で 到達信号が出力されます。 到達幅に達するまでの加速/減速中は、信号はOFFとなっています。 到達幅の間での運転中は信号はONとなっています。 詳細表示
- FAQ番号:11756
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700 , FREQROL-D700 , FREQROL-F700 , FREQROL-F700P , FREQROL-F700PJ
-
速度変動率は制御方式により以下のようになります。 ・V/F制御・・・・・・・・・・2〜5%(PLGフィードバック時0.02%) ・汎用磁束ベクトル制御・・・・・2〜5% ・磁束ベクトル制御・・・・・・・1%(PLGフィードバック時0.02%) ・アドバンスト磁束ベクトル制御・1%(PLGフィードバック時0.02%... 詳細表示
- FAQ番号:11727
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
CC-Link運転においても通常の端子台の機能を使う事ができます。 入力信号につきましてはPr.338(運転指令権)、Pr.339(速度指令権)にて、外部端子からの信号が 有効になるように設定を行ってください。 出力信号につきましては、設定を行わなくても端子が有功になっております。 詳細表示
- FAQ番号:11711
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2025/03/11 20:47
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800
-
1.「トルク制御」は、指令で与えられたトルク値となるように、速度を自動で調節して制御します。 よって、速度の制御は行なっていません。 (ただし、オーバースピードを防ぐために速度制限は行なうことができます。) 0速度状態でもトルクを発生させることが可能です。 2.このように連続回生となる場合は、回生電力... 詳細表示
- FAQ番号:11683
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-V200
-
RS485通信に関しましては、FREQROL-E500取扱説明書に記載されております。 本取扱説明書は、三菱電機FAサイトのメンバーズページに登録されております。 詳細表示
- FAQ番号:11677
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E500
-
一般的には 1.ユーザ殿では、調査し決定することはできません。 2.交換についてもユーザ殿ではできません。 ただし、冷却ファンについては当社が交換の技術力があることを認めたユーザであれば 交換することは可能です。平滑コンデンサについては交換はできません。 平滑コンデンサの交換については最寄のシステムサービスにご... 詳細表示
- FAQ番号:11620
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A100
-
1.Δ結線として接続すればOKです。 2.Y-△モータを4個接続することに問題ありません。(4台ともΔ結線) (ただしインバータの定格電流が3.7kWのモータの定格電流×4×1.1以上 となることが必要です。) 3.モータを複数台使用するのでモータ個々に外部サーマルを取り付けてください。 (個々の... 詳細表示
- FAQ番号:11615
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , その他
-
考え方は同じですが、インバータの場合、合計を3.7kWとしてください。(最大のものも3.7Kです) 詳細表示
- FAQ番号:11593
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , その他 , FREQROL-A024
-
1.インバータ本体をオイルミストのある環境にて使用することはできません。 したがって、インバータを設置する盤を密閉型の盤とし、その中にインバータを設置すれば使用できます。 (盤内温度上昇に対して十分な対策が必要です。) そのほか、エアーパージを行う対策もあります。 (盤内の内圧が外気より高くなる... 詳細表示
- FAQ番号:11563
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
3035件中 1261 - 1270 件を表示