ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

駆動機器

『 駆動機器 』 内のFAQ

3035件中 1291 - 1300 件を表示

前へ 130 / 304ページ 次へ
  • 防水仕様について

    HC−SFサ−ボモ−タの減速機付の場合、減速機部分につきましては取付部も含めて IP44相当となります。 また、湿度に関しましては結露のない状態で80%RH以下での使用が条件となってお ります。水蒸気につつまれた状況下でのご使用を希望されておりますが、結露の発生ま たは80%RHを越えるようですと使用はN... 詳細表示

  • サーボモータ振動に関する問い合わせ

    振動階級V−10とは、電気学会・電気規格調査会標準規格JEC−37に基いた表記です。 その意味は、軸受部分の全振幅が10μm以内という意味です。 HA−SH702の許容振動は、取扱説明書に記載してありますように X方向:1.2G (軸方向) Y方向:3G (軸に垂直方向) ... 詳細表示

  • サーボアラーム 70とは???

    サーボアラーム70はパルス列エンコーダオプションカード(MRーHーE02) を使用した時に発生するエラーコードです。検出器信号エラーです。 基本的にはオプションカード未使用時は発生しませんが、基本パラメータ0 (モータシリーズ)の誤設定を行うと(オプションカードを使用する設定を行う) オプションカード... 詳細表示

    • FAQ番号:10863
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • オートチューニングが使用できない場合の条件を詳しく知りたい!

    (1)位置制御で補間軸制御など使用時のオートチューニング有効の 場合は、円弧補間、直線補間制御で運転する用途に適用します。 また、この設定にした場合の各種ゲインは、モデルループの 位置ループゲインPG1と速度ループゲインVG1は固定(マニュ アル設定可能)になり,実ループの位... 詳細表示

  • 速度設定器、外部トルク制限指令設定器(ボリューム)はどんな仕様のものを用意すればよいか

    サーボのアナログ指令で使用するボリウムは、「抵抗値」「抵抗値の変化特性」 および「ワット数」が選定に必要です。 ・抵抗値・・・推奨値は2[KΩ]となっています。 ・抵抗値の変化特性・・・直線的に抵抗値が変化する「B特性」を推奨します。 ・ワット数は・・・推奨値は2[W]となっています。 サーボの速度... 詳細表示

  • ACサーボモータはどのような規格に準拠して作られていますか!

    (1)ACサーボモータは、三相モータの準拠規格とは異なり、ENやUL規格に準拠しています。ACサーボモータの準拠規格は試験規格であり、冷却方式や取付け寸法等の要求事項がありません。 (2)上記理由により、取付け寸法、取付け穴の大きさ、シャフト長さ、シャフト形状は各社により異なります。各カタログやマニュアルに... 詳細表示

    • FAQ番号:10835
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • 更新日時:2018/11/28 07:11
    • カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
  • 基本パラメータNo.2 ATU

    2軸以上で補間を行なう場合に、それらの軸(補間軸)で位置制御ゲインが異なると、 軌跡にズレが生じます。 位置制御ゲイン(位置ループ)もオートチューニングを行なうと、補間軸で位置制御ゲ インが異なる場合が発生します。 それを解決するための機能で、位置制御ゲインのオートチューニングを停止し、速度制 御ゲイン... 詳細表示

  • MR−H□の寿命部品は?

    MR−H□の部品の交換寿命は次の通りです。 ただし、使用方法や環境条件により変動しますので、異常を発見したら交換する 必要があります。 【各部品の標準交換時間※】 (1)平滑コンデンサ ・・・10年 :平滑コンデンサはリップル電流などの影響により、特性が劣化します。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:10744
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • 制御電源供給について

    L11、L21を一致させてなくても機器を破壊することはありません.しかしながら, 通常の3相3線式の電源においては,L2相が接地されており,機器が接地相に接続されて いるか否かで,機器内に電位差を生じることとなったり,機器自身の電位が異なるため に思わぬ問題を引き起こす場合がありますのでMR−J2に限らずL... 詳細表示

    • FAQ番号:10708
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: 共通
  • MR−J2−□Aには、どのような制御モードがありますか?

    MR−J2−□Aには、下記の制御モードがあります。 (1)位置制御モード (2)位置/速度制御切換モード (3)速度制御モード (4)速度/トルク制御切換モード (5)トルク制御モード (6)トルク/位置制御切換モード 使用になる制御モードをパラメータno.0で選択して下... 詳細表示

3035件中 1291 - 1300 件を表示