よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
駆動機器
-
FREQROL-A800(339件)
FREQROL-F800(262件)
FREQROL-E800(270件)
FREQROL-D800(50件)
FREQROL-A700(348件)
FREQROL-D700(259件)
FREQROL-E700(396件)
FREQROL-F700(291件)
FREQROL-F700P(291件)
FREQROL-F700PJ(248件)
FREQROL-A024(40件)
FREQROL-A100(21件)
FREQROL-A200(32件)
FREQROL-A500(118件)
FREQROL-B(20件)
FREQROL-E500(83件)
FREQROL-F400(2件)
FREQROL-F500(15件)
FREQROL-S500(11件)
FREQROL-U100(16件)
FREQROL-V200(50件)
FREQROL-Z020(1件)
FREQROL-Z024(2件)
FREQROL-Z100(2件)
FREQROL-Z123(2件)
FREQROL-Z200(3件)
FREQROL-Z300(2件)
SC-A(12件)
エンジニアリングソフトウェア(44件)
マグネットモータドライブ(11件)
周辺機器(6件)
オプション(139件)
内蔵オプション(38件)
その他(57件)
『 駆動機器 』 内のFAQ
-
既設のインバータにはFR-HCとの接続端子がないため、組合せできません。 高力率コンバータ対応品をご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:11531
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
インバータ自身(FR-A520-5.5K)の発生熱量は約310Wです。 これはインバータの定格電流100%負荷でのものです。 今回の負荷は3.7kWなので上記の発熱量より少なくなると思われます。 しかし制御盤などに組込むことを検討している場合は上記の値を使用されることを推奨します。 詳細表示
- FAQ番号:11578
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
初年度設備特別減税とは、エネルギー環境変化対応投資促進税制のことです。 該当する証明書は当社から出している訳ではなく 日本電機工業会が承認します。 指定の様式用紙に必要項目を記入し、押印していただき、当社または当社代理店へ提出してください。 当社が代行して日本電機工業会へ申請します。 承認された書類を当社からユー... 詳細表示
- FAQ番号:11587
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , その他
-
外形寸法図を参考にしてください。 詳細表示
- FAQ番号:11588
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E500
-
単相100V電源仕様で0.75kWについては製作可能で、一部FR-U100シリーズで 製品化しています。1.5KWの製作も技術的には可能ですが、これからの新規の設計、製作となり 時間と費用がかかります。そのため当社の営業に問合せをお願いします。 詳細表示
- FAQ番号:11592
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
本内容はアプリケーション依存であるため、原因は不明です。 (実行時エラー’31037’は本アプリケーションS/Wで作成しているエラーではなく、 OS(Windows)側で出しているエラーです。) PC98のハングアップもアプリケーションとのからみと思われます。 現在は以下の対応が考えられます。 1.インストー... 詳細表示
- FAQ番号:11607
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア
-
中国語マニュアルを同梱した中国向け仕様品が存在する機種があります。(日本国内仕様品とは一部仕様が異なりますので、 日本国内仕様品の中国語版マニュアルはありません。)中国向け仕様品は日本国内でもご購入いただけますので、代理店または支社にご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:11623
- 公開日時:2012/02/27 15:23
- カテゴリー: インバータ FREQROL , その他 , FREQROL-A700 , FREQROL-E700 , FREQROL-D700 , FREQROL-F700
-
FR-A100の場合もFR-A200、A500と同様で、見解を統一する意味で 4個以上が正しいです。 要するに電線がフィルタに4回 貫通すればいいのです。 (ただし電線のサイズによっては、フィルタに電線を2回巻き付け、 2個のフィルタで問題ない場合もあります。) 詳細表示
- FAQ番号:11634
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
FR-AU01からFR-AU01Aへの主な変更点は 1.ケースの材質 2.リード線端末処理方法 となってます。 FR-AU01とは互換性があり、FR-Z220-0.4から11kに使用することが できます。 詳しくは、下記を参照して下さい。 図1 詳細表示
- FAQ番号:11651
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
1.加減速時間、加減速基準周波数の設定により可能です。 2.端子の入力については問題ありません。 但し、加減速の頻度、負荷条件によってはブレーキ抵抗などを使用する必要があるものと思われます。 詳細表示
- FAQ番号:11666
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
3035件中 141 - 150 件を表示