よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
駆動機器
-
FREQROL-A800(339件)
FREQROL-F800(262件)
FREQROL-E800(270件)
FREQROL-D800(50件)
FREQROL-A700(348件)
FREQROL-D700(259件)
FREQROL-E700(396件)
FREQROL-F700(291件)
FREQROL-F700P(291件)
FREQROL-F700PJ(248件)
FREQROL-A024(40件)
FREQROL-A100(21件)
FREQROL-A200(32件)
FREQROL-A500(118件)
FREQROL-B(20件)
FREQROL-E500(83件)
FREQROL-F400(2件)
FREQROL-F500(15件)
FREQROL-S500(11件)
FREQROL-U100(16件)
FREQROL-V200(50件)
FREQROL-Z020(1件)
FREQROL-Z024(2件)
FREQROL-Z100(2件)
FREQROL-Z123(2件)
FREQROL-Z200(3件)
FREQROL-Z300(2件)
SC-A(12件)
エンジニアリングソフトウェア(44件)
マグネットモータドライブ(11件)
周辺機器(6件)
オプション(139件)
内蔵オプション(38件)
その他(57件)
『 駆動機器 』 内のFAQ
-
・現行品と始動特性が変わりますのでFR-D700,E700,A800使用の場合、現行相当のトルク特性を出す為にトルクブーストを4%(0.75kW)、5%(1.5kW)に設定してください。 ・現行品と全長が異なります。 (0.75kW:+4mm、1.5kW:+5mm) ・滑りが減り、若干速度増になる場合が... 詳細表示
- FAQ番号:38830
- 公開日時:2022/08/03 17:01
- 更新日時:2022/08/04 15:12
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
インバータ容量に対して小さい容量のモータを駆動すると、出力欠相保護アラームが発生する可能性があります。 不要に出力欠相保護アラームが発生する場合には、Pr.251を0に設定すれば、出力欠相保護を無効とする事が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:39005
- 公開日時:2022/09/28 00:00
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-E800
-
対策方法を以下に示します。 1.低速運転にてサーマルトリップしているなら、外部サーマルの動作特性によっては手動トルクブーストを下げることで電流を低減し、トリップの回避が可能。 2.漏れ電流が大きくてサーマルトリップしている場合は、キャリア周波数を下げて設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:39019
- 公開日時:2022/09/29 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
対応品ですが、オプション(FR-A8NC Eキット)が必要となります。 詳細表示
- FAQ番号:39057
- 公開日時:2022/10/13 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
通信オプション装着時のパラメータユニットを用いた設定の変更方法及びFR Configurator2を用いたUSB接続による操作方法
パラメータユニットFR-PU07を使用して操作する場合は、Pr.550(NETモード操作権選択)の設定値を「2」(PUコネクタに指令権)に設定してください。 USBコネクタを使用して操作する場合は、Pr.551(PUモード操作権選択)の設定値を「3」(USBコネクタに指令権)に設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:39082
- 公開日時:2022/10/19 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
FR-E800がFR-E500と同様に操作パネルの取り外しが可能かどうか
FR-E800は操作パネルが一体型なので取外せません。またFR-E500の操作パネルはFR-E800では使用できません。 オプションのFR-PA07をご使用ください。その際にPr.161 (周波数設定/キーロック操作選択) =“1”(Mダイヤルボリュームモード)にし、Mダイヤルをボリュームのように使用することで... 詳細表示
- FAQ番号:39192
- 公開日時:2022/11/18 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
Pr.1(上限周波数)の設定ではなく、Pr.125(端子2周波数設定ゲイン周波数)に最大電圧入力時の周波数指令をで設定してください。例えば、最大100Hzの場合は、Pr.125=100としてください。 詳細表示
- FAQ番号:39236
- 公開日時:2022/12/06 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
FR-E820Sシリーズが単相200V入力仕様品となります。 詳細表示
- FAQ番号:39406
- 公開日時:2022/12/28 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
アドバンスト磁束ベクトル制御を行う時は、Pr.9、Pr.71、Pr.80、Pr.81、Pr.83、Pr.84、Pr.800を設定します。必要に応じてオートチューニングPr.96を行ってください。 詳細表示
- FAQ番号:39420
- 公開日時:2023/01/05 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
FR-PA07をケーブルで接続した際のMダイヤルと多段速の切り換えについて
Mダイヤルと多段速には、優先順位があります。多段速が優先なので、多段速信号が全てOFFしていないとMダイヤルでの設定は有効になりません。Pr.79=“3”の周波数指令の優先順位は、「多段速運転(RL/RM/RH/REX) > PID制御(X14) > 端子4アナログ入力(AU)> 操作パネルによるデジタル入力」と... 詳細表示
- FAQ番号:39446
- 公開日時:2023/01/06 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
3035件中 1591 - 1600 件を表示