ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

駆動機器

『 駆動機器 』 内のFAQ

3035件中 1671 - 1680 件を表示

前へ 168 / 304ページ 次へ
  • 電源遮断時のSSCNET III/H

    主回路電源だけ切れた場合、通信は切れません。サーボアンプの制御回路電源が切れた場合、それ以降に接続されているサーボアンプの通信は停止し、上位コントローラの制御電源がオンのままの場合は上位コントローラで通信異常アラームを検出します。再度サーボアンプの制御電源を投入すると、上位コントローラからの初期通信待ち状態となり... 詳細表示

    • FAQ番号:17671
    • 公開日時:2013/09/04 08:08
    • 更新日時:2025/01/31 11:48
    • カテゴリー: MR-J5  ,  MR-J4
  • ラインノイズフィルタについて

    問題ありません。ただし、ツイストした電線は太いので巻き付けが難しくなります。 詳細表示

  • 強制停止信号の配線は必須か

    安全にご使用いただくために、配線することを推奨いたします。配線しないで使用される場合、Pr. PA04.2_サーボ強制停止選択を1(無効)に設定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:17699
    • 公開日時:2013/10/03 17:00
    • 更新日時:2025/01/31 11:54
    • カテゴリー: MR-J5  ,  MR-J4
  • ロータリスイッチと軸番号の関係は?

    MR-J4-Bの場合、ロータリスイッチが"0"のときが第1軸、"1"のときが第2軸になります。"A"のときが第11軸、"F"のときが第16軸になります。 また、軸番号補助設定スイッチと組み合わせることで、最大64軸まで設定できます。 MR-J5-Bの場合、ロータリスイッチ (SW2)が"0"のときが第1軸、"... 詳細表示

    • FAQ番号:17700
    • 公開日時:2013/10/03 16:59
    • 更新日時:2025/01/31 13:13
    • カテゴリー: MR-J5  ,  MR-J4
  • 欧州EN規格品の対応について

    EN規格とは、欧州内における安全に関する統一規格です。EN規格は欧州各国の規則、規格より上位に位置し、これを満足しているあかしとして製造者が判断し、CEマークを貼付けます。ギヤードモータは低電圧指令に準拠しています。EN規格準拠品として、自己適合宣言書を発行しますので、必要に応じ、ご連絡をお願いします。また、欧州... 詳細表示

  • 国土交通省電気・機械設備共通仕様への対応について

    オプションのDCリアクトル(FR-HEL)の接続で対応可能です。(容量性フィルタと零相リアクトル内蔵(零相リアクトルは55K以下のみ)) 詳細表示

  • シーケンス機能について

    できません。シーケンス機能の設定にはオプションのFR Configurator2が必要です。(体験版では設定できません。) 詳細表示

  • シーケンス機能について

    SD1148は同時にSTF RHなど複数のbitがONできます。SMは、個別でのONになります。SD1148をH5にした場合とSM1200(STF)とSM1202(RH)をONした場合は同じ意味になります。SM1255のインバータ動作状態制御選択をONにすると特殊レジスタが、OFFにすると特殊リレーが有効になります。 詳細表示

  • ベルトのプーリ呼び径の最小値について

    総合カタログ掲載の「標準モータに対するVベルトとVプーリの適用及びたわみ荷重一覧表」をご参照ください。 詳細表示

    • FAQ番号:18511
    • 公開日時:2015/04/10 13:31
    • カテゴリー: SF-PR  ,  SF-JR  ,  SF-HR
  • 防爆形モータの海外向け対応について

    海外の防爆規格には対応しておりません。国内でのみご使用いただけます。 詳細表示

    • FAQ番号:18549
    • 公開日時:2015/03/31 17:24
    • カテゴリー: XF-NE、XF-E  ,  AF-SHR

3035件中 1671 - 1680 件を表示