よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
駆動機器
-
FREQROL-A800(339件)
FREQROL-F800(262件)
FREQROL-E800(270件)
FREQROL-D800(50件)
FREQROL-A700(348件)
FREQROL-D700(259件)
FREQROL-E700(396件)
FREQROL-F700(291件)
FREQROL-F700P(291件)
FREQROL-F700PJ(248件)
FREQROL-A024(40件)
FREQROL-A100(21件)
FREQROL-A200(32件)
FREQROL-A500(118件)
FREQROL-B(20件)
FREQROL-E500(83件)
FREQROL-F400(2件)
FREQROL-F500(15件)
FREQROL-S500(11件)
FREQROL-U100(16件)
FREQROL-V200(50件)
FREQROL-Z020(1件)
FREQROL-Z024(2件)
FREQROL-Z100(2件)
FREQROL-Z123(2件)
FREQROL-Z200(3件)
FREQROL-Z300(2件)
SC-A(12件)
エンジニアリングソフトウェア(44件)
マグネットモータドライブ(11件)
周辺機器(6件)
オプション(139件)
内蔵オプション(38件)
その他(57件)
『 駆動機器 』 内のFAQ
-
【絶縁抵抗の推奨値】 推奨は500Vメガーにて100MΩ以上です。 また、1MΩを下回る場合は使用しないでください。 【測り方】 絶縁抵抗を測定するときに印可する電圧はモータの定格電圧、及び絶縁状態に適した値にすべきであり、600V以下の巻線に対しては直流500Vとしてください。 また、... 詳細表示
-
インバータの出力電流が大きくなり、ストール防止(過電流)が動作しているときに、表示部に「OL」(*1)が表示されます。 ストール防止(過電流)は、インバータの出力電流(リアルセンサレスベクトル制御、ベクトル制御時は出力トルク)が、Pr.22(ストール防止動作レベル)の設定値を超えると動作しますが、インバータ... 詳細表示
- FAQ番号:11654
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2025/03/11 16:15
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800
-
アンプが非常停止状態です。EMGまたはEM1とDOCOMを導通させると解除されます。配線やスイッチの状態を確認してください。 配線やスイッチに異常がない場合は、インタフェース用電源が正しく入力されているか確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:10391
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
1ランク上の容量のインバータを使用された場合、注意する点は、ご指摘の通り電子サーマルの設定です。 電子サーマルを、使用するモータの定格電流に設定していただけば、1ランク上のインバータで運転されても、特に支障はございません。 瞬時電流耐量を上げるために1ランク上の容量のインバータを選定することは、よく行われるこ... 詳細表示
- FAQ番号:11054
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2022/09/28 13:27
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E500 , FREQROL-E800
-
√3 x V x I ×力率×効率=出力なので、 力率= 出力 / 効率 / (√3 x V x I ) です。 詳細表示
-
◆サーボの語源は奴隷。『命令に忠実に動くこと』という意味です ラテン語のServus(サーバス:奴隷)が語源といわれ、奴隷は命令(指令)に対し て、忠実に動く(動作)の意から、このような動きができる制御機構を一般にはサ ーボと呼んでいます。 忠実に動作するためには俊敏かつ、精度の良い動きが要求されます... 詳細表示
- FAQ番号:10761
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2016/04/19 09:46
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
インバータの定格出力電流≧モータの定格電流×1.05倍となるようインバータ容量を選定して下さい。 詳細表示
- FAQ番号:11778
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2020/03/10 14:41
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E700 , FREQROL-D700 , FREQROL-A800 , FREQROL-F800
-
位置指令の加速の傾きに対して、モータのトルク出力が不足して、位置が追従できなかった場合などに発生します。対策として次の点を確認してください。 ・加減速時定数が小さすぎる。 →コントローラ指令の加減速時定数設定を大きくしてください。 ・トルク制限値設定が小さい。 →トルク制限の設定値を大きくしてください。 ... 詳細表示
- FAQ番号:10464
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
定格電流とは、モータに定格負荷がかかっているときの電流値です。運転時の電流値が定格電流を超えている場合は、過負荷の可能性があります。過負荷運転を続けると、温度上昇による部材劣化につながりますので、基本的には定格電流以下でご使用ください。 詳細表示
-
1.ACLは入力力率約90%、DCLは入力力率約95%のためDCLの方が入力力率の 改善効果があります。DCLの方がACLよりも寸法が小さいこともDCLのメリットです。 2.高調波電流対策においてもDCLの方が低減効果があります。 よって通常はDCLを選択していただければ問題ないと考えますが、 DCLはイン... 詳細表示
- FAQ番号:11147
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
3035件中 3021 - 3030 件を表示