ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

駆動機器

『 駆動機器 』 内のFAQ

3035件中 3021 - 3030 件を表示

前へ 303 / 304ページ 次へ
  • トルク制限は停止時も有効か

    サーボオン状態であれば、トルク制限は有効です。 詳細表示

  • アナログモニタの速度について

    アナログモニタ出力の分解能は±10Vで10bit相当となっています。そのため、サーボアンプの表示部のように1rpm単位の正確な速度はアナログモニタではわかりません。 詳細表示

    • FAQ番号:10483
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-J3
  • ロータリスイッチと軸番号の関係は?

    ロータリスイッチが"0"のときが第1軸、"1"のときが第2軸の順番です。"A"のときが第11軸で"F"のときが第16軸になります。 詳細表示

    • FAQ番号:10480
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-J3
  • 電源遮断時のSSCNET III

    主回路電源だけ切れた場合、通信は切れません。サーボアンプの制御回路電源が切れた場合、それ以降に接続されているサーボアンプの通信は停止し、上位コントローラの制御電源がオンのままの場合は上位コントローラで通信異常アラームを検出します。再度サーボアンプの制御電源を投入すると、上位コントローラからの初期通信待ち状態となります。 詳細表示

    • FAQ番号:10461
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-J3
  • 速度変動率について

    MR−Cのスペック上、速度変動率は規定されていませんが、−0.3%以下(MR−J2相 当)を目安にして下さい。 詳細表示

    • FAQ番号:10382
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: HC
  • J2とJ2Sの寸法について

    HC−SFからHC−SFSへ、またHC−RFからHC−RFSと置き換えても、寸法は全 く同じです. 詳細表示

    • FAQ番号:10378
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: HC
  • 三相400V級のサーボモータ

    15kW以下の400V級サーボモータはありません. 30kW〜55kWにてご用意しております. 詳細表示

  • バックラッシュについて

    お使いのモータは一般産業機械対応の減速機を使用しており、バックラッシュは 240°〜1.5°となってます。これに置き換わるモータは下記の通りです。  HA−FF13G2(1/25)  HA−FF13G2(1/45)    ※同じ形名のものは、生産終了となっています。  高精度対応減速機(G... 詳細表示

    • FAQ番号:10344
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: HA
  • HA−FF□C−UEのエンコーダケーブルの件

    標準はMR−JHCBL□M−L又は−Hです。 IP65対応、EN規格対応はMR−ENCBL□M−Hです。 詳細表示

    • FAQ番号:10342
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: HA
  • HC−UFとHC−UFSのモータ部は、同じものですか

    エンコーダのみの違いであり、モータ本体は同一です。                         以上 詳細表示

    • FAQ番号:10333
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: HC

3035件中 3021 - 3030 件を表示