よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
駆動機器
-
FREQROL-A800(339件)
FREQROL-F800(262件)
FREQROL-E800(270件)
FREQROL-D800(50件)
FREQROL-A700(348件)
FREQROL-D700(259件)
FREQROL-E700(396件)
FREQROL-F700(291件)
FREQROL-F700P(291件)
FREQROL-F700PJ(248件)
FREQROL-A024(40件)
FREQROL-A100(21件)
FREQROL-A200(32件)
FREQROL-A500(118件)
FREQROL-B(20件)
FREQROL-E500(83件)
FREQROL-F400(2件)
FREQROL-F500(15件)
FREQROL-S500(11件)
FREQROL-U100(16件)
FREQROL-V200(50件)
FREQROL-Z020(1件)
FREQROL-Z024(2件)
FREQROL-Z100(2件)
FREQROL-Z123(2件)
FREQROL-Z200(3件)
FREQROL-Z300(2件)
SC-A(12件)
エンジニアリングソフトウェア(44件)
マグネットモータドライブ(11件)
周辺機器(6件)
オプション(139件)
内蔵オプション(38件)
その他(57件)
『 駆動機器 』 内のFAQ
-
操作パネルの「STOP」キーを押すと減速停止し、画面に「PS」と「0.00」が点滅して表示される
PU運転モード以外で[STOP/RESET]により停止させた場合、PU停止状態になります。(操作パネルに“PS”を表示します。) これにより停止動作が継続しているためです。保護機能を解除するには、始動信号をOFFし、「PU/EXT」ボタンを押す必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:39371
- 公開日時:2022/12/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
リード線バラ出し(ラグ式)の対応は可能です。 ただし、GM-S,GM-SSY,GM-SHYシリーズの屋内形は、端子台が配置された樹脂製端子箱であり、 鋼鈑製端子箱(屋外形端子箱か0.75kW以上の屋内形端子箱)での対応となります。 また、0.1~3.7kWのブレーキ付は端子台に電源装置が内蔵されてい... 詳細表示
- FAQ番号:37751
- 公開日時:2020/02/13 18:16
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
変わりません。 アース線は六角スペーサで固定していますが、六角スペーサの目的は制御端子の固定、振動対策です。 詳細表示
- FAQ番号:19992
- 公開日時:2018/04/13 16:35
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
インバータの不足電圧警報は、主回路の電圧を基に判定していますので以下となります。 主回路のみ停電 → 不足電圧警報出力 制御回路のみ停電 → 不足電圧警報出力せず なお、主回路がOFFの状態で制御回路をONした場合、不足電圧警報出力されません。 詳細表示
- FAQ番号:19546
- 公開日時:2017/04/03 15:42
- カテゴリー: FREQROL-A800 , FREQROL-F800
-
シリアル番号8桁:ABCDEFGHの場合、以下となります。 AB:製造年(西暦)の下2桁 C:製造月 1~9(月)、X(10月)、Y(11月)、Z(12月) DEFGH:連番 (例)シリアル番号:218A601R の場合は、2021年8月製造です。 詳細表示
- FAQ番号:18578
- 公開日時:2015/03/23 13:56
- 更新日時:2025/03/11 20:39
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
モータまでの配線長が長い場合、以下の点に御留意願います。 1.配線の電圧降下により、実際のモータ端子間への電圧が低下するため、トルク不足が発生する。 (電流増加により、モータが過熱する可能性があります。) 2.配線が長くなることによって、浮遊容量による充電電流(漏れ電流)による 過電流保護動作する可能性... 詳細表示
- FAQ番号:11662
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
下記の電源電圧のとき無負荷電流は ・AC200V60Hzのとき 約15.5A ・AC220V60Hzのとき 約21.7A 以上から推測するとAC210Vでは約18Aと思われます。 なお、このSF-JRCAモータはインバータ駆動専用として設計されていますので 商用電源での運転には不向きです。 電動機に関する技... 詳細表示
- FAQ番号:11567
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , その他
-
インバータの省エネ運転とは、商用電源による運転との比較で表わします。 例えば空調機で風量を制御するために、 ・商用電源モータ駆動+ダンパ制御の場合:風量を少なくする時、ファンは最高風量を発生し、 ダンパで空気を逃がす制御を行います。よって、この制御ではダンパから漏れる空気分が エネルギーのロスになります。... 詳細表示
- FAQ番号:11478
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-Z024 , FREQROL-Z123 , FREQROL-V200 , FREQROL-U100 , FREQROL-A024 , FREQROL-A100 , FREQROL-A200 , FREQROL-F400 , SC-A , FREQROL-Z200 , FREQROL-Z300 , FREQROL-B , FREQROL-Z020 , FREQROL-Z100
-
ご質問の使用方法でもかまいませんが、非常時がインバータエラーの時は 当然、減速停止できませんので注意してください。 また、第二減速にて、時間を短縮する際は回生エネルギーを考慮し、ブレーキユニット 等の接続が必要になることもあります。 もちろん、インバ-タ出力停止の接点入力&ブレ-キ停止の方法も有効です。 どちら... 詳細表示
- FAQ番号:11157
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
外付け可変抵抗器1個あたり、インバータは3台までパラ接続可能です。 接続例は図を参照ください。 それぞれのインバータの周波数は、パラメータ(アナログ信号ゲイン、バイアス)の 設定により別々の周波数で比例動作させることも可能です。 図1 詳細表示
- FAQ番号:11116
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
3035件中 411 - 420 件を表示