よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
駆動機器
-
FREQROL-A800(338件)
FREQROL-F800(261件)
FREQROL-E800(269件)
FREQROL-D800(50件)
FREQROL-A700(347件)
FREQROL-D700(258件)
FREQROL-E700(395件)
FREQROL-F700(290件)
FREQROL-F700P(290件)
FREQROL-F700PJ(247件)
FREQROL-A024(31件)
FREQROL-A100(15件)
FREQROL-A200(26件)
FREQROL-A500(113件)
FREQROL-B(18件)
FREQROL-E500(80件)
FREQROL-F400(1件)
FREQROL-F500(11件)
FREQROL-S500(9件)
FREQROL-U100(15件)
FREQROL-V200(44件)
FREQROL-Z020
FREQROL-Z024(1件)
FREQROL-Z100(1件)
FREQROL-Z123(1件)
FREQROL-Z200(2件)
FREQROL-Z300(1件)
SC-A(11件)
エンジニアリングソフトウェア(44件)
マグネットモータドライブ(11件)
周辺機器(6件)
オプション(139件)
内蔵オプション(38件)
その他(56件)
全般(11件)
『 駆動機器 』 内のFAQ
-
予約局や無効局の設定は可能です。 ただし、空き局番を作ってしまうとマスター側でエラーを検出してしまうため、そのように記載しております。 詳細表示
- FAQ番号:11191
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700 , FREQROL-F700 , FREQROL-F700P
-
リード線バラ出し(ラグ式)の対応は可能です。 ただし、GM-S,GM-SSY,GM-SHYシリーズの屋内形は、端子台が配置された樹脂製端子箱であり、 鋼鈑製端子箱(屋外形端子箱か0.75kW以上の屋内形端子箱)での対応となります。 また、0.1~3.7kWのブレーキ付は端子台に電源装置が内蔵されてい... 詳細表示
- FAQ番号:37751
- 公開日時:2020/02/13 18:16
- カテゴリー: ギヤードモータ
-
使用できません。FR-A7NCとFR-A7NC Eキットでは付属の部品が異なり、取付が不十分となります。FR-A7NCをご使用下さい。 詳細表示
- FAQ番号:15954
- 公開日時:2012/07/10 13:50
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700 , FREQROL-F700 , FREQROL-F700P
-
正常に終了すればPr.96(オートチューニング設定/状態)の設定値が 「3」に変わっています。 変わっていなければ、 再度オートチューニングの設定パラメータを確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:11751
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700 , FREQROL-D700 , FREQROL-F700PJ
-
MR−J2−Bの外部非常停止はCN3−20(EM1)とCN3−3(SG)とを接続しますので、 まずこのピン番号を確認してください。 次に、内部電源を使用する場合にはCN3−5(COM)とCN3−10(VDD)とを接続 する必要がありますので、この点を確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:10896
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
CC-Link運転する際のCC-Linkケーブルの接続方法について
CC-Link専用ケーブルをCC-Link通信用ワンタッチコネクタプラグ(付属品)に挿入して、FR-A8NCのコネクタに接続してください。 詳細はFR-A8NC Eキット取扱説明書を参照ください。 詳細表示
- FAQ番号:39066
- 公開日時:2022/10/17 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
交流ブレーキ:電源ラインからの接続の為、配線が簡単です。 直流ブレーキ:小型化が可能ですが、整流器が必須となります。 交流ブレーキ付モータと直流ブレーキ付モータの外形寸法及び特性の違いについては、当社FAサイト内の技術資料セールスとサービスNo.290A「NBブレーキ付きモータ生産中止のお知らせ」に詳細が... 詳細表示
- FAQ番号:18545
- 公開日時:2015/04/01 14:23
- 更新日時:2017/11/21 13:38
- カテゴリー: TB-A
-
CC-Linkを使用して上限周波数設定を変更しても運転周波数は 変わりません。 リモートレジスタのRWw1に設定周波数を書き込んで、 RYD、RYEのどちらかをONすると 周波数設定完了がONになり、 周波数が設定されます。 (周波数は、0.01Hz単位で設定してください。) 詳細表示
- FAQ番号:11758
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2025/03/11 14:49
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700 , FREQROL-F700 , FREQROL-F700P
-
CC-Link通信にて周波数を設定するので、NETモードにする必要があり、 パレメータ設定後の電源再投入にて設定が更新されます。 Pr.340(通信立上りモード)の設定は「1」、 Pr.79(運転モード)の設定は「2」にしてみてください。 電源断後の再投入でNETモードに切り替わり、運転可能となります。 詳細表示
- FAQ番号:11336
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700 , FREQROL-F700 , FREQROL-F700P
-
オプションFR-A7NCの端子台に配線してください。(端子台は取り外し可能) 詳細表示
- FAQ番号:11221
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700 , FREQROL-F700 , FREQROL-F700P
3036件中 691 - 700 件を表示