ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

駆動機器

『 駆動機器 』 内のFAQ

3051件中 781 - 790 件を表示

前へ 79 / 306ページ 次へ
  • 低騒音モードはあるのか?

    MR−J2は標準で低騒音となっています。 詳細表示

    • FAQ番号:10699
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: 共通
  • ABSモータをINCモータとして利用する

    Pr.03の絶対位置検出選択を無効にしてください。 電源オン時、毎回原点復帰を行なって下さい。 詳細表示

    • FAQ番号:10714
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • PLGケーブル外形寸法

    現在弊社サーボアンプのPLGケーブルには標準屈曲特性を有するものと高屈曲特性を有 するものがありこれらは,ケーブル長により外形寸法が異なります.  以下では,弊社にて用意しておりますPLGケーブルの最大外形寸法を記します. MR-Jシリーズ  MR-JCBL□M     11.6mm  MR-JMC... 詳細表示

  • 絶対位置検出システムを実現するシステム構成は?

    MR−H,MR−J2シリーズでの絶対位置検出システムを実現するためのシステム構成は,  1.汎用位置決めユニット  2.入出力ユニット  3.絶対位置データ保持用バッテリ  の3点と,絶対位置データ転送用のシーケンスプログラムにより構築できます.  弊社プログラマブルコントローラFXシリーズ... 詳細表示

  • ブレーキ付の音について

    以下の2点の実施により、改善できると思います。 (1)サーボアンプのゲイン調整を行なって下さい。 (2)サーボアンプはMR−Jシリーズとのことでしたので、下記の手順で電流検出器の自動オ フセット調整を行って下さい。 (1)電源をオンし、5分以上そのまま放置します。 (2)サーボオン信号をオフしま... 詳細表示

  • MRーJ2の ダイナミックブレーキ特性について

    特殊仕様の 内蔵ダイナミックブレーキ除去品のアンプを使用してください。 詳細表示

  • MR−H500B アラームコード42が頻発する

    アラーム42はモータ検出器のフィードバック異常ですので ノイズ等が原因と考えられます。 モータ、アンプ等のアースを一点接地するなどしてアースを強化してください。 詳細表示

  • タイミングチャートの時間間隔について

    いずれの場合も、5msec以上必要です。 詳細表示

  • 停電時サーボモーターをUPSで起動させたい。

    停電時に1.5KWのサーボモーターを、無停電電源装置(UPS)で起動させた い。UPSの容量は、どのくらいを見ればいいのですか。 →カタログ、取扱説明書のサ−ボアンプ仕様欄”電源設備容量(KVA)”の値です。 Ex.アンプMR−J2−200A、モ−タHC−SF152であれば、2.5 (KV... 詳細表示

  • 技術資料について

    MR−Cシリ−ズには位置制御・速度制御の機能しかなく、トルク制御でご使用頂く場 合には、MR−H・J2シリ−ズのご使用となります。 また、PQシリ−ズモ−タの技術資料としては、MR−Cのカタログ・MR−Cの技術 資料集にモ−タ仕様、トルク特性、外形図が載っています。また、J2シリ−ズですと モ−タ技術資料... 詳細表示

3051件中 781 - 790 件を表示