ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

駆動機器

『 駆動機器 』 内のFAQ

2997件中 831 - 840 件を表示

前へ 84 / 300ページ 次へ
  • TB-Aブレーキの電源との接続について

    ブレーキコイルとモータコイルは並列に接続します。接続方法により動作特性が変わります。接続回路は総合カタログに掲載していますのでご確認ください。 詳細表示

    • FAQ番号:17259
    • 公開日時:2013/03/29 10:00
    • カテゴリー: TB-A
  • ブレーキユニットについて

    組合せ以外の抵抗器以外はご使用いただけません。 ブレーキユニットやインバータが正常に動作するか検証ができておりません。 組合せ以外の抵抗器を使用した場合、抵抗値が同じであれば電流は 同じになりますが、 どれだけの電流でどれだけの時間使用できるかが わからないため保障ができません。 (単純に抵抗値とワット数を... 詳細表示

  • 入力欠相について

    FR-E700、D700、F700PJは電源の相間電圧のアンバランスが大きい場合に 入力欠相保護「E.ILF」が動作する事があります。 詳細表示

  • SD端子の共通接続

    SD端子のみでしたら、特に電流の回り込みもありませんので、共通で接続してもらってもかまいません。 詳細表示

  • モータの負荷の検出

    インバータは、モータを回転させる機器のため、直接はベルトが切れたかどうか検出することは、 出来ません。 しかし、ベルトが切断されたときには負荷の大きさが変化すると考えられます。 このとき、インバータの出力電流が、ベルト切断前と切断後で差ができると考えます。 以上より、例えば、 1.ベルト有時で60Hz出力時の出... 詳細表示

  • FR-E520運転モード(PR.79)選択に関して

    98年5月以前のFR-E500では、ご指摘の動作となり、一度操作パネルで 周波数を変更してしまうとボリュームでの運転は出来なくなります。 操作パネルには内蔵のボリュームを装備しているため、パネル自身での周波数の 設定方法に内蔵ボリュームによる周波数設定とデジタル(UP/DOWNキー)による 周波数設定の2種類が可... 詳細表示

  • 速度制御範囲

    ベクトル制御専用モータ使用時は、1:1500です。 1rpm時においても連続100%トルク運転、短時間150%トルク運転が可能です。 0rpm時(停止時)も同様に連続100%トルク運転、短時間150%トルク運転が可能です。 (ただし、この場合は、予備励磁選択により、0速制御、またはサーボロック機能を設定して下さい... 詳細表示

  • FR-PA07について

    1.操作パネルFR-PA07のPU/EXTキーを押してPU運転モードにします。   Pr.161(周波数設定/キーロック設定選択)の設定を「1」に、   Pr.79(運転モード)の設定を「3」に設定してください。   念のため80Hz以上周波数が上がらないようにPr.1(上限周波数)の設定を 「80Hz」に... 詳細表示

  • パラメータ設定について

    Pr.79(運転モード)の設定を「3」(併用運転モード)に変更し、 外部端子のSTF-SD間(逆転の場合はSTR-SD間)を短絡してください。   詳細表示

  • インバータ互換アタッチメントについて

    FR-A220-3.7KからFR-A540-3.7Kに変更される場合の取付互換アタッチメントは、 FR-A5AT02をご使用下さい。 詳細表示

2997件中 831 - 840 件を表示