よくあるご質問
(FAQ)
        

 製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
- 
      
MELSEC iQ-RシリーズでMELSECNET/HのGI光ファイバケーブルを使用したい
MELSEC iQ-RシリーズMELSECNET/Hネットワークユニット(RJ71LP21-25)ではGI光ファイバケーブルは使用できません。 MELSEC iQ-RシリーズのMELSECNET/HネットワークでGI光ファイバケーブルを使用する場合は、RQ増設ベースユニットとMELSEC-QシリーズMELSECN... 詳細表示
- FAQ番号:37778
 - 公開日時:2020/03/27 13:43
 - カテゴリー: MELSECNET/H
 
 - 
      
AシリーズMELSECNET(II)のQシリーズへの段階的置換えについて
QCPUはMELSECNET(II)のマスタ局に対応していません。 置換え最終段階で全ての局がQCPUに変わる際に、ネットワークをMELECNET/H(10)に変更する必要があります。 (MELSECNET(II)ローカル局用ユニットを全て撤去し、MELSECNET/H(10)ユニットに置き換えます) ... 詳細表示
- FAQ番号:18668
 - 公開日時:2016/07/08 11:43
 - カテゴリー: ネットワークユニット
 
 - 
      
      
[プロジェクト] ⇒ [セキュリティ] ⇒ [ユーザの管理]にて、「ユーザの追加」画面を表示します。 「ユーザ名」,「アクセスレベル」,「パスワード」,「確認用パスワード」を設定し、OKボタンをクリックしてください。 詳細表示
- FAQ番号:14719
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: GX Works2
 
 - 
      
      
相手機器のインターフェース仕様により、接続する終端抵抗が異なります。 相手機器がRS-422仕様の場合は330Ωの抵抗を、 RS-485仕様の場合は110Ωの抵抗を接続してください。 330Ωと110Ωの見分け方は図1を参照ください。 《補足説明》 終端抵抗の接続は図2のように行ってください。 詳細表示
- FAQ番号:14391
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: 情報/ネットワーク
 
 - 
      
      
同じCPU上でもそれぞれ独立したCC-Linkネットワークであれば、各々のマスタ局は局番0に設定します。 詳細表示
- FAQ番号:13905
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: CC-Link
 
 - 
      
AJ65SBTB1-32DTとAJ65SBTB1-32DT2の違いについて
以下が大きな違いとなります。(出力仕様) ・AJ65SBTB1-32DT ・OFF時漏洩電流 0.25mA以下 ・保護機能(過負荷、過電圧、過熱)あり ・AJ65SBTB1-32DT2 ・OFF時漏洩電流 0.1mA以下 ・保護機能なし 詳細については、以下をご参照願います。 オー... 詳細表示
- FAQ番号:13866
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: CC-Link
 
 - 
      
      
入出力デバイス点数が8192点(X/Y0~1FFF)のCPUの場合、CC-LinkのリフレッシュデバイスとしてX/Y1000以降を設定できます。 詳細表示
- FAQ番号:13385
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: CC-Link
 
 - 
      
      
SDカードは使用可能です。種別は、SDおよびSDHCのカードが使用可能です。 詳細表示
- FAQ番号:17005
 - 公開日時:2013/01/24 16:58
 - カテゴリー: シーケンサCPU
 
 - 
      
      
抵抗値は、110オーム、1/2Wです。 詳細表示
- FAQ番号:16788
 - 公開日時:2013/01/08 19:32
 - カテゴリー: シリアルコミュニケーション
 
 - 
      
MX Component Ver.4とVer.5のインストールについて
1台のパソコンに、MX Componenの異なるバージョンを同時にインストールすることはできません。 1つのバージョンのみインストールしてください。 詳細表示
- FAQ番号:16551
 - 公開日時:2012/11/26 09:40
 - カテゴリー: MX Component
 
 
2965件中 791 - 800 件を表示