よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
エンジニアリングソフトウェア
『 エンジニアリングソフトウェア 』 内のFAQ
-
MCの回路を作成したが母線の接点が見えません。どうしてですか?
GX Developerが書込みモードの時は見えません。 読出しモードもしくはモニターモードに変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:12193
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: GX Developer
-
パソコン用ソフトウェア「FX Configurator-FP」(形名:SW1D5C-FXSSC-J)に なります。 詳細表示
- FAQ番号:12284
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア
-
AシリーズをSFCでプログラミングする場合は次の手順で行なってください。 (1)GX Developerをラダーで立ち上げる。 (2)パラメータでマイコン容量を設定する。 (3)編集データ → 新規追加 → プログラム → SFCを選択する。 (4)MAIN-SFCというデータ名ができるのでこのデータがSFCにな... 詳細表示
- FAQ番号:13341
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Developer
-
GX Configuratorのプロジェクトデータの読出しについて
GX ConfiguratorのフラッシュROM設定保存ファイル(*.UMD)以外を読み出すことはできます。 GX ConfiguratorのフラッシュROM設定保存ファイルを流用したい場合、GX Configuratorでインテリジェント機能ユニットにデータを書き込んだ後、GX Works2で読み出してください。 詳細表示
- FAQ番号:13393
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Works2
-
GX Works2は、ACPUに対応しておりません。 ACPUを使用する場合は、GX Developerを使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:13408
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Works2
-
MX Sheetがインストールされていれば、そのまま使用できます。 ただし、Excel 32ビット版で保存したExcelブックをExcel 64ビット版で開く,またはExcel 64ビット版で保存したExcelブックをExcel 32ビット版で開く場合の動作については,サポート対象外です。 詳細表示
- FAQ番号:13442
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: MX Sheet
-
FB/タグFBの内部に公開変数として定義した変数は、そのすぐ外側にあるFBDプログラムからアクセスできるようになります。 公開変数として定義すると、FBプロパティウィンドウで初期値と現在値を表示および設定することができます。 図1 詳細表示
- FAQ番号:13534
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: PX Developer
-
2自由度型高機能PID制御タグには、フィードフォワード制御を行うためのピンを用意しています。 図1 図2 詳細表示
- FAQ番号:13535
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: PX Developer
-
ラダーにて、デバイス置換したいプログラム範囲を選択した状態で置換を実行できます。 詳細表示
- FAQ番号:13688
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Works2
-
シーケンススキャンタイム、読み出しデバイスの組み合わせなどにより、一括読出(mdre ceive)に比べ時間がかかります。 また、オープン処理(mdOpen)直後の読出/書込処理時は、通信するシーケンサの情 報取得処理が入るため時間(1~3ms)がかかります。 時間短縮を行ないたい場合は、シーケンサ側... 詳細表示
- FAQ番号:14597
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: その他ソフトウェア
433件中 141 - 150 件を表示