ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 エンジニアリングソフトウェア 』 内のFAQ

433件中 181 - 190 件を表示

前へ 19 / 44ページ 次へ
  • 文字列比較命令のON/OFF状態モニタについて

    文字列比較命令については、回路モニタ時は常にOFFとなります。 詳細表示

    • FAQ番号:13424
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: GX Works2
  • PID定数の変更方法について

    (1)PID定数の現在値を変更する場合 PID定数は、以下の3通りの変更方法があり、いずれもPID制御実行中に定数を変更することができます。 ①プログラムでループタグデータ(タグ名.P、タグ名.I、タグ名.D)を書き換える。 ②PX Developerのプログラミングツールを使用したF... 詳細表示

    • FAQ番号:13531
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: PX Developer
  • CC-Link IF フィールドネットワークのマスタ局、ローカル局でのデータのモニタ可否について

    確認することができます。 接続先設定でローカル局に接続するように設定し、GX Works2のメニュー - 「オンライン」-「モニタ」-「デバイス/バッファメモリ一括モニタ」を選択することで可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:13734
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: GX Works2
  • バンプレスに切替える方法について

    2自由度型高機能PIDタグFBの場合、PVトラッキング機能を有効にします。 PVトラッキング機能を有効にすることで、MAN時にPVをSVにトラッキングを行い、AUTOモード切替時にバンプレスに切替えることができます。 <設定例> タグFB 右クリック→FBプロパティページ→PID演算→拡張→SV設定で、図1の... 詳細表示

    • FAQ番号:14218
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: PX Developer
  • リセット機能付きのアナログ積算命令の有無について

    P_SUM2_があります。 積算リセット信号(RST)がTRUEの場合、積算値をリセットし初期値を出力します。 積算スタート信号(START)がTRUEの場合、入力(IN)に対して積算処理を行い出力します。 詳細表示

    • FAQ番号:14222
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: PX Developer
  • 任意のPID制御出力値設定可否について

    2自由度型高機能PID制御(M_2PIDH_、M_2PIDH_T)のFBプロパティで、センサエラー発生時のMV出力の方法を定義することができます。 <例> センサエラー発生時にMV出力を0にする場合 FBプロパティページの「出力」→「MV出力選択」で ・「センサアラーム発生時のMV出力選択」で、「プリセットM... 詳細表示

    • FAQ番号:14233
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: PX Developer
  • GX Works2での「名前をつけて保存」の履歴を引き継ぐ機能について

    プロジェクトのバックアップをとり、履歴情報を付加して登録することが可能です。 プロジェクトを別名で保存する場合に履歴情報を引き継ぐことが可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:14699
    • 公開日時:2012/03/28 21:15
    • カテゴリー: GX Works2
  • GOT画面生成機能動作不良の対処

    GOT画面プロジェクトではオブジェクトスクリプトを使用しているため、以下の2点をご確認願います。 (1)GOTがオプション機能ボード、またはメモリ付きオプション機能ボードを装着しているか?(機能バージョンD以降のGT15には、オプション機能ボードGT-FNBが内蔵されています。) (2)GOTのOSインストールす... 詳細表示

    • FAQ番号:16074
    • 公開日時:2012/08/23 08:46
    • カテゴリー: PX Developer
  • GX IEC DeveloperとGX Developerの互換性について

    GX IEC DeveloperとGX Developerは別製品となり、互換性はありません。このため、GX IEC Developerで作成したプロジェクトをGX Developerで開くことや、シーケンサCPUから読み出すことはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:16263
    • 公開日時:2012/10/01 17:25
    • カテゴリー: GX Developer
  • MX Sheet の WindowsOS対応バージョンについて

    MX Sheetの Windows OS対応バージョンは以下の通りとなります。 MX Sheet Ver.3 ・Windows 10:Ver.3.000A以降 ・Windows 11:Ver.3.004E以降 ・Windows 10 IoT Enterprise 2016 LTSC:Ver.3.000A以降 ・W... 詳細表示

    • FAQ番号:16484
    • 公開日時:2012/11/14 14:45
    • カテゴリー: MX Sheet

433件中 181 - 190 件を表示