よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
エンジニアリングソフトウェア
『 エンジニアリングソフトウェア 』 内のFAQ
-
バッテリ長寿命化機能は使用できません。バッテリ長寿命化機能を使用しなくても、バッテリ寿命は従来のQnUCPUと同等となります。I/O割付のスイッチ設定は無視され、下記の動作となります。・バッテリによりデータ保持しているデータを消去しない。・SD119(バッテリ長寿命化要因)のビット0、1が0固定となる。 詳細表示
- FAQ番号:17016
- 公開日時:2013/01/24 17:03
- カテゴリー: GX Works2
-
Serchが該当する機能となります。使用手順は以下となります。1. メニュー Search → Serarchを選択します。2. 検索したい文字列を入力し,Serchボタンをクリックします。3. Serachウィンドウに検索結果が表示されます。 ダブルクリックで該当ファイルの該当行にジャンプします。 詳細表示
- FAQ番号:16950
- 公開日時:2013/01/17 09:27
- カテゴリー: CW Workbench
-
GX SimulatorのWindows 7(32ビット版)対応について
Ve.7.25B以降で対応しています。 詳細表示
- FAQ番号:16543
- 公開日時:2012/11/26 09:42
- カテゴリー: GX Simulator
-
GOT画面プロジェクトではオブジェクトスクリプトを使用しているため、以下の2点をご確認願います。 (1)GOTがオプション機能ボード、またはメモリ付きオプション機能ボードを装着しているか?(機能バージョンD以降のGT15には、オプション機能ボードGT-FNBが内蔵されています。) (2)GOTのOSインストールす... 詳細表示
- FAQ番号:16074
- 公開日時:2012/08/23 08:46
- カテゴリー: PX Developer
-
ユニバーサルモデルQCPU/LCPUの場合に設定可能です。他のCPUでは設定できません。 詳細表示
- FAQ番号:14653
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Works2
-
エラーコード:41E8Hは、指定ドライブ(メモリ)のフォーマット情報のデータ異常です。 ファイル情報のデータが壊れている可能性があります。 この場合、CPUユニット内部のデータのバックアップを実施後、PCメモリフォーマットを行ってください。 詳細表示
- FAQ番号:14138
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: PX Developer
-
USBハブを介した複数台のアクセスはできません。 詳細表示
- FAQ番号:13448
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: GX Works2
-
構造化プロジェクトでファンクションブロックを貼り付けることができるか
ファンクションブロックは、プログラムブロックのプログラム本体にドラッグし、貼り付けて使用できます。 詳細表示
- FAQ番号:16270
- 公開日時:2012/10/01 17:39
- カテゴリー: GX Works2
-
GX Works2のシンプルプロジェクトで使用しているラダー/SFC言語を使用できます。 詳細表示
- FAQ番号:16268
- 公開日時:2012/10/01 17:34
- カテゴリー: GX Works2
-
CSVファイルの英語版GX Developer読込みについて
CSVで英語版のGX Developerで読み込める形式にしていただければ可能です。 詳細表示
- FAQ番号:16259
- 公開日時:2012/10/01 17:20
- カテゴリー: GX Works2
436件中 401 - 410 件を表示