よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
駆動機器
-
FREQROL-A800(338件)
FREQROL-F800(261件)
FREQROL-E800(269件)
FREQROL-D800(50件)
FREQROL-A700(347件)
FREQROL-D700(258件)
FREQROL-E700(395件)
FREQROL-F700(290件)
FREQROL-F700P(290件)
FREQROL-F700PJ(247件)
FREQROL-A024(31件)
FREQROL-A100(15件)
FREQROL-A200(26件)
FREQROL-A500(113件)
FREQROL-B(18件)
FREQROL-E500(80件)
FREQROL-F400(1件)
FREQROL-F500(11件)
FREQROL-S500(9件)
FREQROL-U100(15件)
FREQROL-V200(44件)
FREQROL-Z020
FREQROL-Z024(1件)
FREQROL-Z100(1件)
FREQROL-Z123(1件)
FREQROL-Z200(2件)
FREQROL-Z300(1件)
SC-A(11件)
エンジニアリングソフトウェア(44件)
マグネットモータドライブ(11件)
周辺機器(6件)
オプション(139件)
内蔵オプション(38件)
その他(56件)
全般(11件)
『 駆動機器 』 内のFAQ
-
絶対位置検出システムが 構築できない場合は どんな条件のときですか?
◆絶対位置検出システムの制約事項について 次の条件による絶対位置検出システムの構築はできません。また テスト運転を 実行する場合は パラメータでインクリメントを選択してください。 (1)速度制御、トルク制御運転の場合。 (2)制御切換モード(位置/速度、位置/トルク)の場合... 詳細表示
- FAQ番号:10734
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
-
パラメータNo.22のストロークエンドオフ時の停止パターン選択で 「緩停止」の設定をえらべば可能です。 詳細表示
- FAQ番号:10756
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
-
AD75Pからのパルス列出力形態はAD75Pにて設定します。 基本パラメータ1の4 パルス出力モードで設定してください。 対応 MR−J2AのPr.21設定 AD75P基本パラメータ1設定 正転パルス、逆転パルス → CW/CCWモード パルス列+符号 → ... 詳細表示
- FAQ番号:10796
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
-
速度積分補償のパラメータ値を現在の設定より大きくすると、オーバーシュート は少なくなります。また、比例制御を使用しても同様の効果があります。 ただし、この設定変更により、速度指令変化に対する追従性の低下や、速度指令に対す る定常偏差が残るという現象が発生する場合があります。調整する際にはこれらとの トレー... 詳細表示
- FAQ番号:10801
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
振動階級V−10とは、電気学会・電気規格調査会標準規格JEC−37に基いた表記です。 その意味は、軸受部分の全振幅が10μm以内という意味です。 HA−SH702の許容振動は、取扱説明書に記載してありますように X方向:1.2G (軸方向) Y方向:3G (軸に垂直方向) ... 詳細表示
- FAQ番号:10937
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
不可能です。位置決め時には速度変更はできません。 詳細表示
- FAQ番号:10985
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-J3
-
インバータ運転停止の際には始動信号(STF、STR)をOFFすることをお勧めします。 この場合、アナログ周波数設定の校正ずれやノイズなどの影響によってモータが 回転することはありません。 始動信号(STF、STR)が入力された状態でボリュームを最小にしても回転する場合は、 2番端子の校正がずれていると考えられます... 詳細表示
- FAQ番号:10992
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E500
-
複数のラインノイズフィルタを密着させて、まとめて巻き付けた場合、 ラインノイズフィルタを複数台の設置しても台数分のノイズ低減効果が得られません。 ラインノイズフィルタは1つずつ離して線を巻き付けて下さい。 詳細表示
- FAQ番号:11007
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
R1、S1より別電源を供給する場合は、22K以下では60VA以上、30K〜55Kでは80VA以上 必要となります。 突入電流は約40A(1.3ms)流れます。 詳細表示
- FAQ番号:11051
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
操作パネルを盤へ取り付ける際には、必ずFR-E5Pをお使いください。 操作パネルの裏面は基板が剥き出しな事、およびケーブルを使用するときに専用のコネクタが 必要となるためです。 接続ケーブルは市販のストレートLANケーブルで問題ありません。 詳細表示
- FAQ番号:11064
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E500
3050件中 1541 - 1550 件を表示