よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
駆動機器
-
FREQROL-A800(339件)
FREQROL-F800(262件)
FREQROL-E800(270件)
FREQROL-D800(50件)
FREQROL-A700(348件)
FREQROL-D700(259件)
FREQROL-E700(396件)
FREQROL-F700(291件)
FREQROL-F700P(291件)
FREQROL-F700PJ(248件)
FREQROL-A024(40件)
FREQROL-A100(21件)
FREQROL-A200(32件)
FREQROL-A500(118件)
FREQROL-B(20件)
FREQROL-E500(83件)
FREQROL-F400(2件)
FREQROL-F500(15件)
FREQROL-S500(11件)
FREQROL-U100(16件)
FREQROL-V200(50件)
FREQROL-Z020(1件)
FREQROL-Z024(2件)
FREQROL-Z100(2件)
FREQROL-Z123(2件)
FREQROL-Z200(3件)
FREQROL-Z300(2件)
SC-A(12件)
エンジニアリングソフトウェア(44件)
マグネットモータドライブ(11件)
周辺機器(6件)
オプション(139件)
内蔵オプション(38件)
その他(57件)
『 駆動機器 』 内のFAQ
-
推奨の組み合わせ以外では、回生異常や過電圧のアラームが発生する可能性がありますので、ご使用いただくことは できません。また、故障する可能性もありますので、絶対に接続しないでください。 詳細表示
- FAQ番号:10540
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
サーボオフ中やアラーム発生中などゲートオフしているような場合、原点復帰完了信 号はオフしています。 サーボオンされたり、アラームがリセットされて、ゲートオンしたとき同時に原点復 帰完了信号もオンされます。 電源オフした場合も同様、電源オンしただけではオンせず、サーボオンしてゲートオ ンした... 詳細表示
- FAQ番号:10573
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
HC−MF、HA−FFは、B種絶縁です。 (コイル温度上昇限度 80deg) HC−SF、HC−RFは、F種絶縁です。 (コイル温度上昇限度 100deg) 詳細表示
- FAQ番号:10632
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
IPとは、じんあい・異物及び、水の侵入に対する保護構造を数字で表したものです。 IPのすぐ後ろの数字はじんあい・異物、その後が水に対する保護等級を示しています 。各数字の意味は下記のとおりです。 第1特性数字 4 : 直径1mmを超える固形物に対して保護されている。 5 : 防じん形 ... 詳細表示
- FAQ番号:10634
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
位置決め運転の停止として外部非常停止信号(EMG)を使用してもよいのか?
非常停止中に指令パルス列が入力されても、サーボアンプはパルス列を受け付けず、 位置決め運転は成り立たなくなりますので、通常の運転中に外部非常停止信号を使用し て停止、運転を繰り返さないで下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10728
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
-
電子ギア比を1/50倍以下または50倍以上に設定したら、どうなるのか?
電子ギア比はパラメータの設定範囲内で任意の比率に設定可能です.よって設定範囲 の限定は当社の推奨範囲です. 例えば電子ギア比=1/50の場合,200kpps入力に対してモータは4kpps分しか動かな いために低速回転しか実現できなくなります.また電子ギア比=50の場合,コントロー ラの起動周波数が5kp... 詳細表示
- FAQ番号:10753
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
アナログ速度指令の分解能(速度制御範囲)は1:1000です。 取扱説明書のサーボアンプの仕様の項目に記載されています。 内部速度指令の場合の速度制御範囲は(1:5000)です。 詳細表示
- FAQ番号:10800
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
-
『力率改善リアクトル』は以下の効果があります。 (1)突入電流の抑制 (2)電源容量の低減効果 (3)周辺機器(ブレーカ)の容量低減効果 (4)ACサーボが発生する『高調波』の低減効果 (5)電源歪みの影響(サーボが受ける)低減効果 (注)突入電流: 電源を投入すると、サーボア... 詳細表示
- FAQ番号:10842
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
回生オプションは、抵抗値を合わせてもパラメータ設定が出来ませんので 容量アップは出来ません。 必ず、弊社推奨の組み合わせでご使用ください。 推奨の組み合わせで容量がたりないときは、 FR−BU(ブレーキユニット)とFR−BR(抵抗器ユニット)とのセット品 又は、 FR−RC(電... 詳細表示
- FAQ番号:10854
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
SV13/22リアルモードの位置決め制御にある 速度・位置切換え制御を用いれば、 ”ワークにあるマークを検知して任意の移動量を移動して停止する”、というご質問 内容の動作が可能と思われます。 対応機種の例を挙げると、次のようになります。 モーションコントローラ:A172SHCPU(8軸仕様)/A... 詳細表示
- FAQ番号:10871
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
3035件中 1821 - 1830 件を表示