よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
駆動機器
-
FREQROL-A800(339件)
FREQROL-F800(262件)
FREQROL-E800(270件)
FREQROL-D800(50件)
FREQROL-A700(348件)
FREQROL-D700(259件)
FREQROL-E700(396件)
FREQROL-F700(291件)
FREQROL-F700P(291件)
FREQROL-F700PJ(248件)
FREQROL-A024(40件)
FREQROL-A100(21件)
FREQROL-A200(32件)
FREQROL-A500(118件)
FREQROL-B(20件)
FREQROL-E500(83件)
FREQROL-F400(2件)
FREQROL-F500(15件)
FREQROL-S500(11件)
FREQROL-U100(16件)
FREQROL-V200(50件)
FREQROL-Z020(1件)
FREQROL-Z024(2件)
FREQROL-Z100(2件)
FREQROL-Z123(2件)
FREQROL-Z200(3件)
FREQROL-Z300(2件)
SC-A(12件)
エンジニアリングソフトウェア(44件)
マグネットモータドライブ(11件)
周辺機器(6件)
オプション(139件)
内蔵オプション(38件)
その他(57件)
『 駆動機器 』 内のFAQ
-
サーボアンプ本体のLED表示にて、指令パルス周波数単位変更をできますか?
サーボアンプ本体のLED表示にて、指令パルス周波数の単位はkppsで固定です。ppsに単位変更はできません。 詳細表示
-
別々には設定できませんが、TLAにDC0〜+10Vを印加するとプラス、マイナス 両方とも同じ値でトルク制限されます。 なお、TLAにマイナス電圧(DC0〜−10V)が印加されても内部では0Vと認識 されます。 詳細表示
- FAQ番号:10839
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
-
できません。 パラメータNo.1で絶対位置選択を無効にしてから、テスト運転を行ってください。 詳細表示
- FAQ番号:10831
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
セットアップS/WでMR−J2−□Bのパラメータ設定ができますか?
セットアップS/W MRZJW3−SETUP41以降のバージョンで対応しています. <注意> ◇サーボシステムコントローラ(モーションコントローラ,マシンコントローラ)が接 続されている場合には,コントローラ側のパラメータが有効になります。 ◇テストモード運転中はセットアップS/Wにて... 詳細表示
- FAQ番号:10755
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: SSCNET・インターフェースアンプ
-
オープンコレクタ方式・・・200kpps 差動ラインドライバ方式・・400kpps これ以上の速度でモータを回転させたい場合は、電子ギアのパラメータ(Pr.03, 04)にて対応下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10703
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
-
MR−J2Aで使用されるモータはエンコーダにモータI.D.情報(モータ形名など )が盛り込まれており、サーボアンプが駆動モータを自動的に判別しますので、パラメ ータを設定する必要はありません。 詳細表示
- FAQ番号:10702
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
-
警告のみの出力信号はありませんが、方法はあります。 アラーム中はRD(準備完了)信号がオフしますが、警告中はオフしません。 これを利用して、プリアラーム出力(ALM)とRD信号のOR回路で、 警告中である事を、認識していただけます。 警告コードですが、この機能はありません。 アラームコー... 詳細表示
- FAQ番号:10698
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
運転する前に、次のチェックを実施して下さい。 1.配線 (1)サーボアンプの電源入力端子(三相200V:L1・L2・L3、単相100V:L1・L2)に正しい 電源が接続されていること。 (2)サーボアンプのサーボモータ用電源端子(U・V・W)とサーボモータ電源入力端子 ... 詳細表示
- FAQ番号:10689
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
-
装脱着は電源をOFFした状態でおこなって下さい。 いずれにしても、CN2よりエンコーダコネクタを脱着しないと MR−C−T01は装脱着できません。 詳細表示
- FAQ番号:10650
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-C
-
外部のインターフェースを御使用になる際に必要です。 24Vまたは5V電源が必要です。 詳細表示
- FAQ番号:10641
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-C
3035件中 1971 - 1980 件を表示