よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
-
CC-Link IEフィールドネットワークのローカル局のデータ読込み/書込みについて
リンク専用命令(他局シーケンサとのトランジェント伝送で使用する命令)で他局シーケンサにアクセスできます。 詳細表示
- FAQ番号:13735
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link IE Field
-
リング接続において、局番順に接続する必要はありません。 また、任意の局番に設定が可能です。 詳細表示
- FAQ番号:13761
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link IE Field
-
CC-Link IEコントローラネットワークのリンク点数拡張モードの設定について
GX Developerでは、拡張モードの設定はできません。拡張モードを設定する場合は、GX Works2を使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:13777
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link IE Control
-
以下のどちらかで確認できます。 (1)GX DeveloperもしくはGX Works2のインテリジェント機能ユニットのスイッチ設定 (2)バッファメモリアドレス「5」、「6」のモニタ 詳細表示
- FAQ番号:13791
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: FL-net(OPCN-2)
-
AシリーズおよびQnAシリーズのCC-Linkマスタユニットは、リモートネットVer.2モードに対応しておりません。 AシリーズおよびQnAシリーズをマスタ局として使用する場合、QシリーズおよびLシリーズをリモートネットVer.1モードに設定して使用してください。 QシリーズおよびLシリーズをマスタ局として使... 詳細表示
- FAQ番号:13894
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
CC-Linkリモート局のアナログ入出力ユニット形名について
・アナログ入力ユニット ・ネジ端子台タイプ AJ65SBT-64AD、AJ65SBT2B-64AD、AJ65BT-64AD ・ワンタッチコネクタタイプ AJ65VBTCU-68ADVN、AJ65VBTCU-68ADIN ・アナログ出力ユニット ・ネジ端子台タイプ AJ65SBT... 詳細表示
- FAQ番号:13944
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: CC-Link
-
以下が原因と思われます。 ・システムWDT設定時間が短い ・CPU使用率の高いタスクが動作している ・メモリ,スタックなどに異常をきたすようなプログラムが実行された ・開発環境をオンライン接続した状態でデバッグを行った ・Shellからコマンドを実行した ・システムタスクのCPU使用率が高くなる以下の... 詳細表示
- FAQ番号:13964
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: C言語CPU
-
高速データロガーユニット用コンパクトフラッシュカードの対応可否について
使用できません。 高速データロガーユニットで使用できるコンパクトフラッシュカードは、以下となります。 ・QD81MEM-512MBC/1GBC/2GBC/4GBC/8GBC 詳細表示
- FAQ番号:14053
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 高速データロガー
-
512ワード以上のデータを受信することはできます。 この場合、ユーザ自由エリア(3840ワード)を使用するために、以下を設定します。 ・受信用バッファメモリ先頭アドレス指定(バッファメモリアドレス:A6H) ・受信用バッファメモリ長指定(バッファメモリアドレス:A7H) 詳細表示
- FAQ番号:14088
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: シリアルコミュニケーション
-
系切替えには、以下の2種類があります。 (1)システム切替え ・制御系異常時の切替え ・制御系CPUユニットで停止エラーが発生したとき ・制御系の電源をOFFしたとき ・制御系CPUユニットをリセットしたとき ・ネットワークユニットからの切替え要求による系切替え ・CC-Link IEコントローラネッ... 詳細表示
- FAQ番号:14160
- 公開日時:2012/03/28 21:15
- カテゴリー: 二重化CPU
2941件中 1731 - 1740 件を表示