よくあるご質問
(FAQ)
        

 製品について
製品について
制御機器
『 制御機器 』 内のFAQ
- 
      
GX Works2のシンプルプロジェクトでST言語を使用する方法について
新規プロジェクトを作成する際[ラベルを使用する]にチェックを入れ、プログラム言語にST言語を選択してください。同一プロジェクトであらたにST言語のプログラムを作成する場合は、下記の手順でST言語プログラムを作成できます。(1) メニュー [ プロジェクト ] ⇒ [ データ操作 ] ⇒ [ データ新規作成 ]を選... 詳細表示
- FAQ番号:14678
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: GX Works2
 
 - 
      
      
シーケンスプログラムでスキャンタイムを長くするには、次のような方法があります。 ・コンスタントスキャンを使用する。 ・FOR、NEXT命令を使用し、同一プログラムを繰返し実行する。 作成するシーケンスプログラムについては下図を参照ください。 《備 考》 *1:コンスタントスキャンを使用した... 詳細表示
- FAQ番号:14508
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: シーケンサ MELSEC
 
 - 
      
      
COGNEXの「In-Sight EZシリーズ」とユニバーサルモデルQCPU(高速タイプ、またはEthernet内蔵タイプ)、LCPUであれば、簡単に接続することができます。 (1)シーケンサのプログラム開発は不要です。 ・In-Sight EZシリーズはMCプロトコルに対応 ・In-Sight EZシリー... 詳細表示
- FAQ番号:14094
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: シーケンサCPU
 
 - 
      
      
本現象は、指定メモリの連続空き容量がない場合に発生します。この場合、不要なファイルを削除、またはPCメモリ整理を行ってください。下記の方法でPCメモリ整理を実行できます。・GX Developerのメニュー「オンライン」 → 「PCメモリ整理」・GX Works2のメニュー「オンライン」 → 「PCメモリ操作」 ... 詳細表示
- FAQ番号:13443
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: GX Works2
 
 - 
      
      
構成することはできません。 GX Works3 のユニット構成図にて、作成できる構成は、FX5-CNV-IFCやFX3インテリジェント機能ユニットを除いた構成になります。 詳細表示
- FAQ番号:38846
 - 公開日時:2023/02/01 12:49
 - 更新日時:2023/06/23 11:01
 - カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット , エンジニアリングソフトウェア
 
 - 
      
LCPUの内蔵EthernetポートのQnA互換3Eフレームのコマンドについて
Lシリーズの内蔵Ethernetポートは、MCプロトコルの複数ブロック一括読出しコマンド:0406に未対応です。実行可能なコマンドは下記となります。・一括読出し : 0401・一括書込み : 1401・ランダム読出し : 0403・テスト(ランダム書込み) : 1402・モニタ登録 :0801・モニタ: 0802... 詳細表示
- FAQ番号:17175
 - 公開日時:2013/03/04 14:56
 - カテゴリー: CPU
 
 - 
      
Ethernet通信用特殊アダプタ FX3U-ENET-ADPのFX3GCシリーズへの接続台数
FX3GCシーケンサへのFX3U-ENET-ADPの接続は、アダプタ最終段(左端)に1台のみ可能です。 ※ FX3U-ENET-ADPは、通信特殊アダプタであるため、通信チャンネルを 1チャンネル(CH)占有します。 詳細表示
- FAQ番号:16560
 - 公開日時:2012/12/03 22:14
 - カテゴリー: FX3GC
 
 - 
      
      
次の手順で不具合原因あるいは不具合ユニットを特定してください。 (1)最近、シーケンサ及び他の配線の引き回しを変更、あるいは追加しなかったか 確認してください。(ノイズの影響) (2)ダウンする時間帯は何時か確認してください。(温度の影響) (3)各ユニットの装着をし直して(ユニットをネジで... 詳細表示
- FAQ番号:14475
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: シーケンサ MELSEC
 
 - 
      
アナログ-デジタル変換ユニットのA/D変換許可・禁止設定について
アナログ-デジタル変換ユニットの立上がり時にのみ、A/D変換許可・禁止設定を行 ってください。 アナログ-デジタル変換ユニットの立上がりタイミングは、A/D変換READY信号 を使用してください。 例)チャンネル1、2のみA/D変換許可にする場合 (下図参照) 《補足説明》 ... 詳細表示
 - 
      
ユニバーサルモデルQCPUのEthernet内蔵ポートとUSBポートのパソコン接続について
可能です。 詳細表示
- FAQ番号:13809
 - 公開日時:2012/03/28 21:15
 - カテゴリー: シーケンサCPU
 
 
2965件中 441 - 450 件を表示