ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-A800 』 内のFAQ

338件中 211 - 220 件を表示

前へ 22 / 34ページ 次へ
  • 周波数設定について

    端子AUを端子割付することで可能です。 端子AUは使用していない空いている端子に割り付けてください。(例 端子RLに割り付けるときは Pr.180=4に設定) 端子AU-SD間にスイッチなどをもうけ、短絡すると自動運転、開放すると手動運転の切換ができます。 詳細表示

    • FAQ番号:39046
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 記憶領域について

    シーケンスプログラムの記憶領域と本体パラメータの記憶領域は別の領域です。 詳細表示

    • FAQ番号:19279
    • 公開日時:2016/03/31 10:59
  • シーケンス機能について

    高速・低速合わせて16点です。 詳細表示

    • FAQ番号:18409
    • 公開日時:2014/12/24 16:40
  • USBについて

    miniBコネクタは、FR Configurator2との接続に使用します。Aコネクタ(ホスト)は、USBメモリを接続してパラメータやトレースデータの保存、USBケーブルで他のA800/F800を接続してパラメータコピー、パラメータを保存したUSBメモリを他のインバータに接続し、パラメータコピーをすることが可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:17984
    • 公開日時:2014/03/05 17:22
  • セットアップソフトFR-Configurator2(SW1DND-FRC2)をUSB接続により複数台に接続したい

    複数台の接続はできません。USB接続はパソコン:インバータ=1:1のみです。 詳細表示

    • FAQ番号:39418
    • 公開日時:2022/12/28 15:21
  • 周波数モニタ画面について

    「Hz」と「A」が消灯しているときが、出力電圧のモニタです。出力電圧が19.5Vということになります。 詳細表示

    • FAQ番号:39250
    • 公開日時:2022/12/07 15:21
  • シーケンサについて

    シーケンサのマスタ側にあるエラーLEDが点滅(異常局有)します。SW80の局情報でインバータが接続されている局情報にエラーのフラグが立ちます。(シーケンサのマスタ側で確認してください) 電源が入ると、自動的に通信が行われ複列します。エラーLEDは消灯します。 詳細表示

    • FAQ番号:39202
    • 公開日時:2022/11/22 15:21
  • Modbus-RTU通信時のモニタ表示について

    モニタのマイナス表示はできません。Pr.290、Pr.1018の設定は無効になります。 詳細表示

    • FAQ番号:19996
    • 公開日時:2018/04/13 16:36
  • 制振制御について

    影響しません。 Pr.1074に値を設定した場合は、Pr.1077~1079の設定値を参照しません。 Pr.1074の値が9999の場合に、Pr.1077~1079の設定値を参照します。 詳細表示

    • FAQ番号:19286
    • 公開日時:2016/03/31 11:00
  • 船級規格対応のノイズフィルタについて

    双信電機(株)製のノイズフィルタを推奨しています。また、認定機関によりフィルタの種類が異なることはありません。使用するノイズフィルタは、インバータの容量、定格設定に応じた選定が必要です。詳細は三菱電機FAサイト掲載のセールスとサービスNo.430、FREQROL NEWS Vol.48又は船舶アプリケーションカタ... 詳細表示

    • FAQ番号:18416
    • 公開日時:2014/12/24 16:43

338件中 211 - 220 件を表示