ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-A800 』 内のFAQ

339件中 251 - 260 件を表示

前へ 26 / 34ページ 次へ
  • FR-A800-R2Rのモニタ機能について

    ライン速度指令、ライン速度パルスモニタは停止中モニタ可能です。 実ライン速度モニタは停止中は0となります。また、ライン速度パルスモニタは停止中モニタ可能ですが、Pr.362=1,2,7時のみ表示します。Pr.361=1,2,7時Pr.362=1,2,7で使用すると、機能が重複する為、Pr.361の入力が無効とな... 詳細表示

    • FAQ番号:19426
    • 公開日時:2016/09/30 15:31
  • FR-A800-R2Rのモニタ機能について

    Pr363=5以外はモニタできません。Pr363=5の場合のみ有効です。 詳細表示

    • FAQ番号:19425
    • 公開日時:2016/09/30 15:31
  • シーケンス機能について

    Y24の立ち上がりで反映します。Y24が常時ONしていると、周波数の変更はできません。書き込む際は、Y24をOFF→ONしてください。 詳細表示

    • FAQ番号:18417
    • 公開日時:2014/12/24 16:42
  • 配線長について

    FR-A800/F800では、シールド電線の配線長制約は無くなり、シールドなし電線時と同様に最大500mまで対応しています。 詳細表示

    • FAQ番号:18131
    • 公開日時:2014/05/26 14:54
  • FR-A800について

    端子点数:A700と同様の入力端子を持ち、更に以下の端子(4 点)が追加になります。セーフティ:SI1,SI2,SIC24V 電源:+24※端子SI1,SI2,SIC は、セーフティの専用端子です。 他の端子のように機能変更はできません。 詳細表示

    • FAQ番号:17980
    • 公開日時:2014/03/05 17:21
  • 形名について

    LDでは対応していませんが、SLDで対応しています。 詳細表示

    • FAQ番号:18411
    • 公開日時:2014/12/24 16:41
  • FR-A800-Eについて

    CC-Link IE フィールドネットワークBasicのみの通信なら、Pr.1424、Pr.1425の設定は不要です。 MELSOFT/FA 機器接続、SLMP、iQSSによるEthernet通信を行う場合は設定が必要です。 詳細表示

    • FAQ番号:20309
    • 公開日時:2018/07/06 14:54
  • FR-A800-R2Rについて

    極性可逆運転を有効(Pr.73=10~17)にすることで可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:19993
    • 公開日時:2018/04/13 16:35
  • 端子応答時間について

    2~3mSです。Pr.289 本体出力端子フィルタ、Pr.699 入力端子フィルタを設定することにより、FR-A700の端子応答性と互換をとることができます。5~8msを目安に設定し、システムに合わせて調整してください。 詳細表示

    • FAQ番号:19443
    • 公開日時:2016/09/30 15:34
  • 記憶領域について

    シーケンスプログラムの記憶領域と本体パラメータの記憶領域は別の領域です。 詳細表示

    • FAQ番号:19279
    • 公開日時:2016/03/31 10:59

339件中 251 - 260 件を表示