よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-A800 』 内のFAQ
-
低速で運転するのであれば、オートチューニングを実施して、アドバンスト磁束ベクトル制御もしくはリアルセンサレスベクトル制御を選択してください。 詳細表示
- FAQ番号:39204
- 公開日時:2022/11/22 15:21
-
X92信号のPr.1103(非常停止時減速時間)が優先されます。 詳細表示
- FAQ番号:20307
- 公開日時:2018/07/06 14:56
-
X114信号は、制御をダンサ制御や張力センサレストルク制御に切換えるための信号で、運転中に制御が切り替わると危険なため、運転中は信号入力無効となります。(停止中に設定した信号状態で動作します。) X114信号OFFのまま起動した場合はPr.800に従い、通常の速度制御またはトルク制御となります。運転中にX114... 詳細表示
- FAQ番号:19572
- 公開日時:2017/06/30 16:11
-
シーケンス機能のパラメータ設定がされていない状態です。PC書込みする際、PCパラメータとプログラムを書き込みますが、書き込み時にPCパラメータがチェックされていないことが考えられます。 詳細表示
- FAQ番号:19540
- 公開日時:2017/04/03 15:41
-
張力PIゲインチューニング行うことにより、張力PIゲインを自動で調整することが可能です。 詳細表示
- FAQ番号:19362
- 公開日時:2016/06/30 15:03
-
速度制御ではダンサーロールなどの張力センサが必要となります。 また、実ライン速度演算方式による巻径演算には実ライン速度入力が必要なので、速度検出器などの機器が必要になります。 詳細表示
- FAQ番号:19359
- 公開日時:2016/06/30 15:02
-
内部で下限が設けられており、3%以下は全て3%と認識されます。 詳細表示
- FAQ番号:18790
- 公開日時:2015/06/24 13:39
-
インバータでモータを動作させている時の周波数及び電流値の推移のデータを取りたい場合、FR Configurator2(インバータセットアップソフトウェア)の使用を推奨します。 FR Configurator2をインストールしたパソコンとインバータを接続し、モニタ機能やグラフ機能により、周波数及び電流値のデータを... 詳細表示
- FAQ番号:38992
- 公開日時:2022/09/28 00:00
- 更新日時:2022/09/28 14:07
-
コーティングされています。 詳細表示
- FAQ番号:19768
- 公開日時:2018/01/26 15:15
-
Pr.862の設定を1にしないとベクトル制御を選択できません。 また、FR Configurator2のモータ設定は、第一モータのみしか対応していません。 詳細表示
- FAQ番号:19578
- 公開日時:2017/06/30 16:12
339件中 281 - 290 件を表示