ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-A800 』 内のFAQ

338件中 311 - 320 件を表示

前へ 32 / 34ページ 次へ
  • ベクトル制御について

    Pr.83,84共に即時反映されます。ただし、ベクトル制御時はPr.83の値はほぼ制御に影響しないので、設定値を変更しても出力電圧は変化しません。出力電圧はモータ定数より算出するので、チューニングを実行しモータ定数が変化すれば出力電圧に影響します。 詳細表示

    • FAQ番号:18784
    • 公開日時:2015/06/24 13:11
  • シーケンス機能について

    1s間隔です。 詳細表示

    • FAQ番号:18410
    • 公開日時:2014/12/24 16:40
  • 機種選定について

    機種はFR-A840になります。 基本的な容量選定は 「インバータ定格出力電流≧モータ定格電流×1.05」 で計算した結果をもとに、実施ください。 詳細表示

    • FAQ番号:15968
    • 公開日時:2012/07/10 13:53
    • 更新日時:2020/03/12 11:40
  • ドループ制御について

    ゼロ速制御でもドループ制御は有効です。なおサーボロック時は無効となります。 Pr.288(ドループ機能動作選択)≠2のとき、マイナス出力は0Hzでリミットされます。 Pr.288=2のとき、マイナス出力は0Hzでリミットされません。 詳細表示

    • FAQ番号:19998
    • 公開日時:2018/04/13 16:36
  • FR-A800/FR-F800について

    FR-A800/FR-F800は、1回転で30クリック移動します。 詳細表示

    • FAQ番号:19685
    • 公開日時:2017/10/02 10:19
  • FR-A800-R2Rについて

    X114信号は、制御をダンサ制御や張力センサレストルク制御に切換えるための信号で、運転中に制御が切り替わると危険なため、運転中は信号入力無効となります。(停止中に設定した信号状態で動作します。) X114信号OFFのまま起動した場合はPr.800に従い、通常の速度制御またはトルク制御となります。運転中にX114... 詳細表示

    • FAQ番号:19572
    • 公開日時:2017/06/30 16:11
  • 出力遮断時の残留電圧について

    回転速度はほぼ影響しません。 トルクブーストを上げると増加しますが、調整の必要はありません。 詳細表示

    • FAQ番号:19435
    • 公開日時:2016/09/30 15:33
  • FR-A800とMM-BFの組合せについて

    「MM-BFの定格電流値×1.05 < FR-A820定格出力電流値」となるように選定ください。 詳細表示

    • FAQ番号:19167
    • 公開日時:2015/09/28 18:13
  • CC-Link IE Field Basicについて

    最大64台(スレーブ局)まで接続可能です。 接続可能な台数は、マスタ局により異なります。 詳細表示

    • FAQ番号:19542
    • 公開日時:2017/04/03 15:41
  • 表面カバーについて

    部品手配で可能です。購入ルートでご相談ください。 詳細表示

    • FAQ番号:18794
    • 公開日時:2015/06/24 13:26

338件中 311 - 320 件を表示