よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-A800 』 内のFAQ
-
多段速設定に優先権があります。多段速の信号が入っていないとき、外部ボリュームの設定が有効になります。外部信号による周波数指令の優先順位は、「JOG 運転>多段速運転>端子4 アナログ入力>端子2 アナログ入力」となります。 詳細表示
- FAQ番号:39372
- 公開日時:2022/12/27 15:21
-
パラメータ設定で回避することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:39405
- 公開日時:2022/12/28 15:21
-
データリンク状態を確認するものなので、プログラムの先頭で1回処理するようにすれば問題ありません。 詳細表示
- FAQ番号:39378
- 公開日時:2022/12/27 15:21
-
Pr.52(操作パネルメインモニタ選択)の設定値を「5」に設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:39248
- 公開日時:2022/12/07 15:21
-
Pr.79(運転モード)の設定が何になっているか確認してください。設定値が「2」になっている時は、外部端子から周波数指令が有効となり、Mダイヤルでの周波数設定は無効となります。Mダイヤルでの周波数設定を有効にする場合は、Pr.79の設定を「3」に してください。 詳細表示
- FAQ番号:39241
- 公開日時:2022/12/06 15:21
-
CC-Link通信を用いているのに、オプション基板の「L.RUN」が点灯しない
CC-Linkの配線の短絡や、設定局番が重複してないかを確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:39064
- 公開日時:2022/10/17 15:21
-
同じです。 詳細表示
- FAQ番号:18796
- 公開日時:2015/06/24 13:33
-
正弦波フィルタはV/F制御時のみ適用可能です。 Pr.72PWM周波数選択=25に設定すると自動的にV/F制御となります。 また、適用できる出力周波数は60Hz以下となります。 詳細表示
- FAQ番号:18316
- 公開日時:2014/09/30 18:29
- 更新日時:2025/03/11 15:48
-
インバータの不足電圧警報は、主回路の電圧を基に判定していますので以下となります。 主回路のみ停電 → 不足電圧警報出力 制御回路のみ停電 → 不足電圧警報出力せず なお、主回路がOFFの状態で制御回路をONした場合、不足電圧警報出力されません。 詳細表示
- FAQ番号:19546
- 公開日時:2017/04/03 15:42
-
1.非常停止は、モータフリーランさせ、機械ブレーキでの停止を推奨します。この場合、出力停止(MRS)信号を入力しますが、モータフリーランになるのでシリーズ間の違いはありません。 2.高度な制御や大容量の場合にはFR-A800をお勧めします。仕様の相違点については、FR-E800シリーズのカタログに記載されている... 詳細表示
- FAQ番号:38990
- 公開日時:2022/09/28 00:00
- 更新日時:2022/09/28 14:10
338件中 41 - 50 件を表示