よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 FREQROL-A800 』 内のFAQ
-
使用できません。 FR-ADP(操作パネル接続コネクタ)、FR-CB20[](接続用ケーブル)を用いて標準操作パネル(FR-DU08)を盤面接続することができます。 詳細表示
- FAQ番号:19444
- 公開日時:2016/09/30 15:35
-
操作パネルを操作しない状態が続き、Pr.1048ディスプレイオフ待ち時間の設定時間が経過するとディスプレイオフモードになり、ディスプレイオフモード中は“MON”LED がゆっくり点滅します。 詳細表示
- FAQ番号:18309
- 公開日時:2014/09/30 18:23
-
Pr.551=3(PU運転時、USBコネクタに指令権)の設定になっている場合やUSBが接続されている場合は切替わりません。 詳細表示
- FAQ番号:19538
- 公開日時:2017/04/03 15:41
- 更新日時:2025/03/11 15:53
-
機種はFR-A840になります。 基本的な容量選定は 「インバータ定格出力電流≧モータ定格電流×1.05」 で計算した結果をもとに、実施ください。 詳細表示
- FAQ番号:15968
- 公開日時:2012/07/10 13:53
- 更新日時:2020/03/12 11:40
-
電磁クラッチがつながった瞬間に負荷がかかり、電流が上がりますので負荷の大きさによっては過電流となる場合があります。(通常は電流制限機能によりトリップせずに運転継続できますが)定格電流を超えないようインバータ容量、モータ容量とも余裕を見て選定願います。 また、インバータの電流制限機能でトリップせずに運転継続する場... 詳細表示
- FAQ番号:11141
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2022/09/29 10:17
-
Pr.338(通信運転指令権)=0(通信)(初期値)、Pr.339(通信速度指令権)=1(外部)に設定することで可能です。 詳細表示
- FAQ番号:39087
- 公開日時:2022/10/19 15:21
-
できません。(コピー機能を使用するとエラーになります。)操作パネルでのコピーはFR-DU08をご使用願います。 詳細表示
- FAQ番号:17961
- 公開日時:2014/03/05 17:12
-
外部運転モードでPr.72(PWM周波数選択)の設定を変更するとエラーが発生する
外部運転モードでは、このパラメータの設定変更はできません。Pr.77(パラメータ書込選択)の設定を「2」にしてからPr.72の設定を変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:39432
- 公開日時:2023/01/05 15:21
-
SW1DND-FRC2(FR Configurator2)について
Pr.414(シーケンス機能動作選択)の設定値を確認し、初期値:0(シーケンス機能無効)になっている場合は、1or2に設定してシーケンス機能を有効にしてください。 詳細表示
- FAQ番号:18304
- 公開日時:2014/09/30 18:19
-
Pr.13(始動周波数)またはPr.2(下限周波数)の設定を「5Hz」としてください。またPr.10(直流制動動作周波数)の設定も「5Hz」としてください。 設定周波数が5Hz未満でも、5Hzで運転したい場合は、Pr.2(下限周波数)の設定を「5Hz」とし、設定周波数が5Hz未満では起動せず、5Hz以上になった... 詳細表示
- FAQ番号:39224
- 公開日時:2022/12/01 15:21
339件中 61 - 70 件を表示