ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-A800 』 内のFAQ

338件中 81 - 90 件を表示

前へ 9 / 34ページ 次へ
  • FR-A800-Eについて

    FR-A800(RS-485通信タイプ)に比べ、FR-A8TR使用不可、空きオプションコネクタは二ヶ所のみ等の一部制約があります。 詳細表示

    • FAQ番号:19475
    • 公開日時:2016/12/27 18:37
  • FR-A800-Eについて

    RS-485端子台を非搭載なので使用できません。RS-485通信を行う場合はFR-A800(RS-485通信タイプ)をご使用願います。 詳細表示

    • FAQ番号:19478
    • 公開日時:2016/12/27 18:39
  • FR-A800-Eについて

    標準品と同様に対応可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:19479
    • 公開日時:2016/12/27 18:39
  • FR-A800のトラバース機能について

    制御方式に関わらず、速度制御の場合は、トラバース機能の使用が可能です。 ※トルク制御や位置制御の場合は使用できません。 詳細表示

    • FAQ番号:19763
    • 公開日時:2018/01/26 15:14
  • 起動指令を外部、周波数設定をMダイヤルにした際に、PU/EXTボタンを押してもPUに切り換わらない

    Pr.79=3であれば、PUとEXTが点灯します。PU/EXTの切り換えはできません。ダイヤルを回して周波数を設定して、SETで確定となります。 詳細表示

    • FAQ番号:39451
    • 公開日時:2023/01/06 15:21
  • FR-A800について

    ・280K以下は取付寸法の互換性があります。・315K以上はインバータユニット、コンバータユニット分離構造になりますので 取付互換性がありません。取付寸法詳細はカタログを参照願います。 詳細表示

    • FAQ番号:17970
    • 公開日時:2014/03/05 17:18
  • FR-A800について

    PLG付きベクトル制御時可能です。※PMセンサレスベクトル制御時ゼロ速、サーボロックは MM-CFモータとの組合せの場合のみ可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:17979
    • 公開日時:2014/03/05 17:21
  • オートチューニングについて

    800シリーズでは多重定格に対応しています。そのため、対応するモータは定格電流がインバータ定格電流の40%以上までとしています。(インバータ定格電流に対し、著しく定格電流が低いモータを組み合わせると、 トルクリップルなどの発生により速度・トルク精度低下等が発生します。) 詳細表示

    • FAQ番号:18299
    • 公開日時:2014/09/30 18:16
  • FR-A8TATの使用について

    CAの電流出力になります。 詳細表示

    • FAQ番号:18405
    • 公開日時:2014/12/24 16:38
  • FR-A8APについて

    ONレベルが電源電圧-3V以上、OFFレベルが3V以下です。 詳細表示

    • FAQ番号:18807
    • 公開日時:2015/06/24 13:39

338件中 81 - 90 件を表示