よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-A800 』 内のFAQ
-
A700同様JOG端子にパルス列入力することで位置決め可能です。 詳細表示
- FAQ番号:17975
- 公開日時:2014/03/05 17:20
-
インバータ側の最大接続台数は64台ですが、実際に接続可能な台数がマスタ側の仕様により異なるということを示しています。 (マスタ側の最大接続台数が64台より少ない場合、インバータ側の最大接続台数はマスタ側の最大接続台数と同一になります。) 詳細表示
- FAQ番号:19579
- 公開日時:2017/06/30 16:12
-
V/F制御/アドバンスト磁束ベクトル制御/センサレスベクトル制御:0.3rpm、 PG付ベクトル制御時のみ:0.1rpm単位となります。 詳細表示
- FAQ番号:19277
- 公開日時:2016/03/31 10:58
-
基板コーティング(IEC60721-3-3 3C2/3S2適合)を施したため、環境の悪い場所でも使用できる目安となります。さらに導体メッキを施した製品も用意しました。 詳細表示
- FAQ番号:19223
- 公開日時:2015/12/23 16:44
-
転送できません。A500(L)のパラメータの設定内容を確認し、A800に変更箇所を設定してください。詳細は三菱電機FAサイトに掲載の置換資料を参照願います。 詳細表示
- FAQ番号:17971
- 公開日時:2014/03/05 17:19
-
FR-A8NCのCC-Linkオプションを付ければ可能です。 詳細表示
- FAQ番号:19448
- 公開日時:2016/09/30 15:35
-
Pr.361=0であればX114=ON時2番端子をライン速度指令、X114=OFF時周波数設定値として使用できます。 Pr.361=3とすると、X114=OFF時、2番端子は周波数設定として機能しなくなります。 詳細表示
- FAQ番号:19468
- 公開日時:2016/12/27 18:38
-
周波数で設定することはできません。 指令はライン速度での入力となるので、初期巻径での20Hz時のライン速度を計算して指令入力する 必要があります。巻終わり時の周波数は巻径演算の演算結果で決まります。 詳細表示
- FAQ番号:19471
- 公開日時:2016/12/27 18:38
-
V/F制御、アドバンスト磁束ベクトル制御の場合は、Pr.1103の非常時停止時減速時間のみで停止します。Pr.815は関係しません。 詳細表示
- FAQ番号:19539
- 公開日時:2017/04/03 15:41
-
・下記容量は取付寸法の互換性があります。 そのまま互換性あり : 200Vクラス 90K以下 400Vクラス 7.5K以下及び18.5K~280K・下記容量はオプションの取付互換アタッチメント(FR-AAT) にて取付互換となります。 アタッチメント対応 : 400Vクラス 11/15K・下記容量はインバータ... 詳細表示
- FAQ番号:17969
- 公開日時:2014/03/05 17:18
338件中 1 - 10 件を表示