よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-F800 』 内のFAQ
-
Pr.79(運転モード)の設定を「1」(PU運転モード)にして、Pr.161(周波数設定/キーロック操作選択)の設定を「1」(ボリュームモード)に変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:39176
- 公開日時:2022/11/14 15:21
-
仕様同一のため使用できますが、保証期間、期待寿命はA700/F700P使用時の状態をそのまま引き継ぐことになりますのでご注意願います。 詳細表示
- FAQ番号:18128
- 公開日時:2014/05/26 14:53
-
120Hzを超えて運転したい場合には、Pr.18(高速上限周波数)を設定変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:39438
- 公開日時:2023/01/05 15:21
-
インバータの冷却ファンのカバーの固定用ネジです。ネジサイズ、個数は機種・容量によって異なります。(ヨーロッパに輸出する場合、このネジでファンカバーが外れないように固定します。日本国内で使用する場合は、特に使用する必要はありません。) 詳細表示
- FAQ番号:39429
- 公開日時:2023/01/05 15:21
-
Pr.13(始動周波数)またはPr.2(下限周波数)の設定を「5Hz」としてください。またPr.10(直流制動動作周波数)の設定も「5Hz」としてください。 設定周波数が5Hz未満でも、5Hzで運転したい場合は、Pr.2(下限周波数)の設定を「5Hz」とし、設定周波数が5Hz未満では起動せず、5Hz以上になった... 詳細表示
- FAQ番号:39224
- 公開日時:2022/12/01 15:21
-
対応フォーマットは、FAT32のみです。 そのため、1GB以上から32GBまでのUSBメモリしか使えません。 詳細表示
- FAQ番号:19779
- 公開日時:2018/01/26 15:16
-
問題ありません。 パラメータの読出しは、リセット中やパスワード機能設定時以外は可能です。 詳細表示
- FAQ番号:19276
- 公開日時:2016/03/31 10:57
-
マスタ局がCC-Link Ver.1、FR-A8NCがCC-Link Ver.2の組み合わせになっていることが考えられますので、ご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:39243
- 公開日時:2022/12/07 00:00
-
FR-A8NCの取扱説明書におけるリモートレジスタのアドレス表記について
アドレスRWwnのnは、局番により決まる値です。 詳細表示
- FAQ番号:39172
- 公開日時:2022/11/14 15:21
-
miniBコネクタは、FR Configurator2との接続に使用します。Aコネクタ(ホスト)は、USBメモリを接続してパラメータやトレースデータの保存、USBケーブルで他のA800/F800を接続してパラメータコピー、パラメータを保存したUSBメモリを他のインバータに接続し、パラメータコピーをすることが可能です。 詳細表示
- FAQ番号:17984
- 公開日時:2014/03/05 17:22
261件中 91 - 100 件を表示