ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-F800 』 内のFAQ

261件中 131 - 140 件を表示

前へ 14 / 27ページ 次へ
  • FR-A8NCを使用時、CC-Link通信ができているのに運転ができない

    CC-Link通信にて周波数を設定するので、NETモードにする必要があり、パラメータ設定後の電源再投入にて設定が更新されます。Pr.340(通信立上りモード)の設定は「1」、Pr.79(運転モード)の設定は「2」にしてください。電源断後の再投入でNETモードに切り替わり、運転可能となります。 詳細表示

    • FAQ番号:39382
    • 公開日時:2022/12/27 15:21
  • 端子10からDC10V電圧について

    端子10は5V出力ですので、設定を変更してもDC10V出力とはなりません。Pr.73の設定を「0」にすると端子2-5間に外部電源で10V入力することができるようになります。FR-A800/F800は10E端子からDC10Vの電圧を出力できます。 詳細表示

    • FAQ番号:39402
    • 公開日時:2022/12/28 15:21
  • CC-Link通信に必要なオプションについて

    FR-A800、FR-F800と組み合わせる場合は、FR-A8NCをご購入ください。 FR-E800と組み合わせる場合は、FR-A8NC Eキットをご購入ください。 詳細表示

    • FAQ番号:39034
    • 公開日時:2022/10/06 15:21
  • 周波数設定について

    配線長は30mまでです。(ノイズや電圧降下の影響が出るため) 詳細表示

    • FAQ番号:39077
    • 公開日時:2022/10/19 15:21
  • 周波数について

    連続的に周波数を変更される場合は、常にONにして下さい。 詳細表示

    • FAQ番号:39085
    • 公開日時:2022/10/19 15:21
  • 基底周波数の設定値について

    使用するモータの定格周波数を設定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:39201
    • 公開日時:2022/11/22 00:00
  • DC24V電源供給について

    制御回路の電源を外部24V電源から入力(端子+24―SD間に接続)する場合はR1,S1の短絡片は外さないでください。短絡片は、制御回路の電源を別電源(200V/400V)とする場合に外してください。※外部24V電源は主回路電源OFF時の制御電源バックアップとして動作するため、 主回路電源で動作しているときは外部2... 詳細表示

    • FAQ番号:18310
    • 公開日時:2014/09/30 18:24
  • CC-Link運転におけるシーケンサを用いたインバータの異常検出について

    シーケンサにてインバータの異常読出しのラダープログラムを作成してください。 命令コード(H74-H77)を設定後、命令コード実行要求RYFをONしてください。 読み出されたコードから異常内容を特定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:39053
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FM端子について

    Pr.54(FM端子機能選択)の設定を「2」に設定し、Pr.56(電流モニタ基準)の設定を「10A」としてください。 詳細表示

    • FAQ番号:39174
    • 公開日時:2022/11/14 15:21
  • USBのバージョンについて

    Ver1.1準拠(Ver2.0(フルスピード)対応)です。USB1.1の転送速度モードとしては、フルスピード(12Mbps)ロースピード(1.5Mbps)を対応しています。USB2.0の転送速度モードとしては、ハイスピード(480Mbps)フルスピード(12Mbps)ロースピード(1.5Mbps)を対応しています... 詳細表示

    • FAQ番号:17983
    • 公開日時:2014/03/05 17:22

261件中 131 - 140 件を表示