よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-F800 』 内のFAQ
-
定格名板に、”MADE IN JAPAN”/”MADE IN CHINA”のように製造した国を記載しています。 詳細表示
- FAQ番号:19281
- 公開日時:2016/03/31 10:58
-
3枚装着可能です。 詳細表示
- FAQ番号:18126
- 公開日時:2014/05/26 14:50
-
Pr.161(周波数設定/キーロック操作選択)の設定を「1」(ボリュームモード)に変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:39222
- 公開日時:2022/12/01 15:21
-
外部サーマルはモータの過熱を保護する物なのでインバータの2次側とモータの間に設置してください。 詳細表示
- FAQ番号:39205
- 公開日時:2022/11/24 00:00
-
FR-A800/FR-F800は、1回転で30クリック移動します。 詳細表示
- FAQ番号:19685
- 公開日時:2017/10/02 10:19
-
85%以上の電流になると即動作します。制限解除は80%以下になると解除されます。 詳細表示
- FAQ番号:19439
- 公開日時:2016/09/30 15:34
-
今までは、直流を印加して周波数サーチを実施していましたが、Pr162=3,13を設定した場合、位相を検出して交流印加方式でサーチを実施する事により衝撃を低減しています。 詳細表示
- FAQ番号:19438
- 公開日時:2016/09/30 15:34
-
機種が異なる場合は利用できません。USBメモリによるパラメータコピーファイルの書き込みは同機種間でのみ可能です。実行しようとすると”rE4”のエラー表示されます。 詳細表示
- FAQ番号:18792
- 公開日時:2015/06/24 13:18
-
Pr.79の設定が「3」のときはJOG端子をONしてもJOG運転できません。JOG機能の代替として、多段速の低速RLに5Hzを設定し、使用していない端子にRT(第2機能選択)を割付、第2加減速時間を設定し、端子RTとRLを同時にONすることでJOGの機能と同じ動きはできます。 詳細表示
- FAQ番号:39385
- 公開日時:2022/12/27 15:21
-
校正パラメータC6(端子4周波数設定バイアス)の設定が工場出荷時は「20%」となっています。そのため、端子4に約1V以上の電圧を入力しないと周波数設定値として有効になりません。回したらすぐに動くようにするには、この校正C6の設定値を「0%」に変更してください。なお、端子 AU-SDをONしていただかないと4番端子... 詳細表示
- FAQ番号:39217
- 公開日時:2022/11/30 15:21
262件中 201 - 210 件を表示