よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-E800 』 内のFAQ
-
オートチューニングを実行しようとしても、周波数モニタに「1」が表示されない
周波数モニタにしても、「1」が出ないということは、オートチューニングに必要なパラメータが正しく設定されていないことになります。Pr.81(モータ極数)、Pr.9(電子サーマル)モータの定格電流を設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:39424
- 公開日時:2023/01/05 15:21
-
起動指令を外部スイッチ、周波数指令をFR-PA07のMダイヤルでボリュームのように設定したい
1.操作パネルFR-PA07のPU/EXTキーを押してPU運転モードにします。Pr.161(周波数設定/キーロック設定選択)の設定を「1」に、Pr.79(運転モード)の設定を「3」に設定してください。念のため80Hz以上周波数が上がらないようにPr.1(上限周波数)の設定を「80Hz」にします。 2.Pr.81... 詳細表示
- FAQ番号:39384
- 公開日時:2022/12/27 15:21
-
必ず必要です。インバータには、起動信号と周波数設定信号が必要です。 詳細表示
- FAQ番号:39221
- 公開日時:2022/12/01 15:21
-
FR-E800-SCEは安全通信用のインバータであるため、SLSをハードワイヤで使用することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:40005
- 公開日時:2023/07/27 00:00
-
異常出力のモニタはNET運転でも外部運転でもできます。 詳細表示
- FAQ番号:39460
- 公開日時:2023/01/06 15:21
-
Pr.52(PU/DUメイン表示データ選択)の設定を「5」にしてください。モニタを周波数 → 電流 → 設定周波数と3番目の第3モニタにしてください。 詳細表示
- FAQ番号:39430
- 公開日時:2023/01/05 15:21
-
FR-E800の寿命部品(冷却ファン、コンデンサ)は設計寿命10年(*)の長寿命部品を採用しています。 * 周囲温度:年間平均40℃(腐食性ガス、引火性ガス、オイルミスト・じんあいのないこと) 出力電流:インバータND定格の80% 設計寿命は計算値ですので、保証値ではありません。 耐環境品として、基板コー... 詳細表示
- FAQ番号:39001
- 公開日時:2022/09/29 00:00
-
Pr.161(周波数設定/キーロック操作選択)の設定を「1」(ボリュームモード)に変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:39222
- 公開日時:2022/12/01 15:21
-
外部サーマルはモータの過熱を保護する物なのでインバータの2次側とモータの間に設置してください。 詳細表示
- FAQ番号:39205
- 公開日時:2022/11/24 00:00
-
Pr.79の設定が「3」のときはJOG端子をONしてもJOG運転できません。JOG機能の代替として、多段速の低速RLに5Hzを設定し、使用していない端子にRT(第2機能選択)を割付、第2加減速時間を設定し、端子RTとRLを同時にONすることでJOGの機能と同じ動きはできます。 詳細表示
- FAQ番号:39385
- 公開日時:2022/12/27 15:21
270件中 171 - 180 件を表示