よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-E800 』 内のFAQ
-
インバータでモータを動作させている時の周波数及び電流値の推移のデータを取りたい場合、FR Configurator2(インバータセットアップソフトウェア)の使用を推奨します。 FR Configurator2をインストールしたパソコンとインバータを接続し、モニタ機能やグラフ機能により、周波数及び電流値のデータを... 詳細表示
- FAQ番号:38992
- 公開日時:2022/09/28 00:00
- 更新日時:2022/09/28 14:07
-
FM出力の仕様としては、DC0~8Vのパルス出力となっております。 詳細表示
- FAQ番号:11055
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2022/09/28 13:30
-
操作権が移動するだけで、インバータ操作パネルの表示は消えません。周波数設定、起動指令、運転モード切替えは、FR-PA07からのみとなります。パラメータ設定とモニタは、FR-PA07とインバータの操作パネルの両方からができます。 詳細表示
- FAQ番号:39448
- 公開日時:2023/01/06 15:21
-
Pr.57(再始動フリーラン時間)=0、Pr.162=10(始動ごと周波数サーチ)に設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:39411
- 公開日時:2022/12/28 15:21
-
Pr.9では、トルクの制限はできません。 V/F制御、アドバンスト磁束ベクトル制御の場合、Pr.277(ストール防止電流切換)の設定を「1」に設定してください。Pr.22(ストール防止動作レベル)の設定値がトルク制限レベルとして機能します。 リアルセンサレスベクトル制御、ベクトル制御、PMセンサレスベクトル... 詳細表示
- FAQ番号:39379
- 公開日時:2022/12/27 15:21
-
インバータ容量に合わせて選定を行なってください。 詳細表示
- FAQ番号:39020
- 公開日時:2022/09/29 00:00
-
三菱電機FAサイトのダウンロードページにインバータのCADデータがあります。(会員登録(無料) して頂くことで、無償でダウンロードすることができます。) 詳細表示
- FAQ番号:39004
- 公開日時:2022/09/28 00:00
-
エラーが出ている場合は、RY1AをONすることでリセットが動作し、エラー解除されます。ただし、セーフティストップ機能は配線を復旧時に解除されます。 詳細表示
- FAQ番号:40007
- 公開日時:2023/07/27 00:00
-
問題ありません。 LEDの「PU」、「EXT」は、Pr.79の設定が「3」であることを示しています。「MON」は運転状態をモニタしていることを示しています。「RUN」は運転中であることを示しています。 詳細表示
- FAQ番号:39370
- 公開日時:2022/12/27 15:21
-
インバータのオプションFR-A8AY E-kit を使用いただく対応となります。電圧出力(DC0-±10V)、電流出力(DC0-20mA)となります。また、端子AMタイプを選択いただくとアナログ電圧出力AM端子(DC0-10V)が装備されています。 詳細表示
- FAQ番号:39203
- 公開日時:2022/11/22 15:21
270件中 221 - 230 件を表示