よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 FREQROL-E800 』 内のFAQ
-
三菱電機FAサイトのダウンロードページにインバータのCADデータがあります。(会員登録(無料) して頂くことで、無償でダウンロードすることができます。) 詳細表示
- FAQ番号:39004
- 公開日時:2022/09/28 00:00
-
外部運転モードで運転すれば可能です。多段速入力が入れば、多段速が有効になり、多段速がオフになれば、外部ボリュームが有効となります。 詳細表示
- FAQ番号:39029
- 公開日時:2022/10/04 15:21
-
インバータの入力端子のいずれかにX65(PU-NET運転切換)を割付てこのX65-SDを短絡/開放することで切り換えが可能です。また、操作パネルの「PU/EXT」キーを使用しても切り換えが可能です。 Pr.178~184(端子機能割付) で、インバータの入力端子のいずれかにX65(PU-NET運転切換)を割付け... 詳細表示
- FAQ番号:39056
- 公開日時:2022/10/13 15:21
-
Pr.542(通信局番)に設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:39058
- 公開日時:2022/10/13 15:21
-
CC-Linkオプションカードを取り付けたが、表面カバーがはまらない
CC-Linkオプションカード装着時は、FR-A8NC Eキットに付属のカバーを使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:39060
- 公開日時:2022/10/17 00:00
-
CC-Link専用タイプはありません。オプションのFR-A8NC Eキットをご使用いただくと、CC-Link通信可能です。 詳細表示
- FAQ番号:39062
- 公開日時:2022/10/17 15:21
-
問題ありません。インバータは占有するだけで、実際は使用しておりません。 詳細表示
- FAQ番号:39065
- 公開日時:2022/10/17 15:21
-
FR-A8NCの取扱説明書におけるリモートレジスタのアドレス表記について
アドレスRWwnのnは、局番により決まる値です。 詳細表示
- FAQ番号:39172
- 公開日時:2022/11/14 15:21
-
Pr.79(運転モード)の設定を「3」にすることで、運転可能です。 詳細表示
- FAQ番号:39181
- 公開日時:2022/11/15 15:21
-
データリンク状態を確認するものなので、プログラムの先頭で1回処理するようにすれば問題ありません。 詳細表示
- FAQ番号:39378
- 公開日時:2022/12/27 15:21
270件中 1 - 10 件を表示