よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
ブレーキシーケンス機能を使用するためにはアドバンス磁束ベクトル制御をする必要があり、 アドバンス磁束制御は0.4kW以上の適用のため、0.1kWのモータにブレーキシーケンス機能は 使用できません。 また、他の機種ではブレーキシーケンス機能を内蔵しておりません 詳細表示
- FAQ番号:11019
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
1.制動トルクは電動機の定格トルクの50%と考えてよいです。 2.直流制動が電動機に与えるストレスでもっとも大きいのは、モータ発熱です。 自冷式の電動機は、モータの回転に伴いファンを回転させ冷却を行なっています。 直流制動時はモータの停止に伴いファンも停止するためモータが十分に冷却されないことになり、 ... 詳細表示
- FAQ番号:11006
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
FR-D800におけるMM-EF、MM-EFS 対応について
可能です。 PMモータオフラインオートチューニングを実施ください。 PMモータオフラインオートチューニングについては、FR-D800取扱説明書(機能編)を参照してください。 詳細表示
- FAQ番号:44788
- 公開日時:2025/02/25 15:20
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-D800
-
現状、対応予定はありません。 詳細表示
- FAQ番号:44787
- 公開日時:2025/02/06 18:55
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-D800
-
IEC61800-5-2 の機能(STO)使用時のオプション要否
オプション無しで使用可能です。 詳細表示
- FAQ番号:44783
- 公開日時:2025/02/06 18:55
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-D800
-
端子S1、S2で内部の安全回路が正常であれば端子SOがONします。 詳細表示
- FAQ番号:40006
- 公開日時:2023/07/27 00:00
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
アドバンスト磁束ベクトル制御に設定した際にすべり補正をなくしたい
できます。Pr.89(速度制御ゲイン)を「0」に設定して下さい。 Pr.52を「5」に設定することで、モニタを設定周波数とし表示のふらつきを解消することもできます。 詳細表示
- FAQ番号:39456
- 公開日時:2023/01/06 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
起動指令を外部スイッチ、周波数指令をFR-PA07のMダイヤルでボリュームのように設定したい
1.操作パネルFR-PA07のPU/EXTキーを押してPU運転モードにします。Pr.161(周波数設定/キーロック設定選択)の設定を「1」に、Pr.79(運転モード)の設定を「3」に設定してください。念のため80Hz以上周波数が上がらないようにPr.1(上限周波数)の設定を「80Hz」にします。 2.Pr.81... 詳細表示
- FAQ番号:39384
- 公開日時:2022/12/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
「Hz」と「A」が消灯しているときが、出力電圧のモニタです。出力電圧が19.5Vということになります。 詳細表示
- FAQ番号:39250
- 公開日時:2022/12/07 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
端子4を使用したときの設定パラメータは、C5、C6、126、C7を使用します。 電流信号4mA流した状態でPr.C5(端子4周波数設定バイアス周波数)を設定します。今回は60Hzに変更します。また、この状態で、Pr.C6(端子4周波数設定バイアス)を設定します。(Pr.C6を読み出すと20に近い数値が出てきます... 詳細表示
- FAQ番号:39238
- 公開日時:2022/12/06 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
1675件中 1021 - 1030 件を表示