よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
2番端子に周波数指令を入力しており運転周波数を運転中に変更するためには、 下記手順にてパラメータを調整して下さい。 1.Pr.77=2と変更する。 2.Pr.903の運転周波数を調整する。 3.調整終了後、Pr.77を元の値に戻す。 詳細表示
- FAQ番号:11070
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500
-
三菱電機FAサイトのメンバーズページにインバータの外形寸法図があります。 シーケンサーの問い合わせは、別途関係部門にお問い合わせください。 詳細表示
- FAQ番号:11041
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E500
-
カバー取り外し可能です。 外す際は、90°よりさらに上に開ききると外れる仕様になっています。 詳細表示
- FAQ番号:44824
- 公開日時:2025/02/06 18:53
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-D800
-
操作権は接続されたFR-PA07に移ります。Pr.551 (PU運転モード指令権) =9999(初期値)の時、PU運転モードでの始動・周波数指令権の優先順位は、USBコネクタ>FR-PA07>操作パネルとなります。 詳細表示
- FAQ番号:39447
- 公開日時:2023/01/06 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
Pr.40(RUNキー回転方向選択)の設定をすることで、操作パネルのRUNキーで正転/逆転運転ができます。 詳細表示
- FAQ番号:39410
- 公開日時:2022/12/28 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
問題ありません。 LEDの「PU」、「EXT」は、Pr.79の設定が「3」であることを示しています。「MON」は運転状態をモニタしていることを示しています。「RUN」は運転中であることを示しています。 詳細表示
- FAQ番号:39370
- 公開日時:2022/12/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
オプションカードは1枚しか実装することができません。 2種類のカードを使用したいのであれば、インバータをFR-A800シリーズに交換してください。 詳細表示
- FAQ番号:39061
- 公開日時:2022/10/17 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
Errが表示される状態として以下の場合が考えられます。 ・操作ミス(パラメータの設定範囲外の値を入力しようとしたなど) ・RES信号がONの場合 正常に運転できる状態であればRES信号はOFFと考えられるので、操作手順の確認、問題が無いようであれば故障が考えられます。 お買い上げ店または当社営業所までご連... 詳細表示
- FAQ番号:38999
- 公開日時:2022/09/28 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
10万回です。 詳細表示
- FAQ番号:19982
- 公開日時:2018/04/13 16:34
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E700 , FREQROL-D700
-
使用可能ですが、ノイズに弱くなりますのでシールド線をよって挿入してください。 詳細表示
- FAQ番号:19780
- 公開日時:2018/01/26 15:16
- カテゴリー: インバータ FREQROL
1676件中 1321 - 1330 件を表示