よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
高力率コンバータの内部で基準となる正弦波信号を作成し、検出した入力電流フィードバックが この基準信号に等しくなるように、トランジスタで構成しコンバータ部分をPWMスイッチングを行います。 (6素子PWM方式) 詳細表示
- FAQ番号:11526
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
小容量モータの可変速全般、小形で経済性が要求される用途に最適です。 (ギヤ、プ-リの置き換え、可逆コンタクタの無接点化、 50/60Hz地区の機械 の標準化、農業機械、コンベア、空調ファンなど) 詳細表示
- FAQ番号:11513
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , SC-A
-
キャリア周波数の設定範囲が ・FR-A200の 2kHz〜14.5kHz に比べ ・FR-A200EXCELLENTは 0.7kHz〜14.5kHz と低い方に拡大しているため、キャリア周波数の設定をより低くすることができます。 よって、FR-A200よりノイズを低減することができます。 但し、同じキャリア周波... 詳細表示
- FAQ番号:11473
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A200
-
内蔵オプションFR-VPA、FR-VPB、FR-VPCを取り付けることにより、出力可能です。 ただし、オプションの種類により出力形態が異ります。 FR-VPA:オープンコレクタ出力(A、B、Z相) FR-VPB:ラインドライバ出力(A、B、Z相) FR-VPC:ラインドライバ出力(A、B相のみ) また、分周した... 詳細表示
- FAQ番号:11457
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-V200
-
アドバンスト磁束ベクトル制御が選択されているので、流れる電流値より モータがどの程度すべっているかを算出し、そのすべっている分を運転周波数設定に加算し、 モータの回転が設定された周波数に なるように制御しているためモニタ周波数がふらついています。 詳細表示
- FAQ番号:11416
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700
-
出力周波数は55Hzとなります。(V/F制御の場合) 基底周波数を50Hzにて運転した場合、50Hz以上は定出力領域となります。 従って55Hzで運転した場合、50Hzよりも最大トルクは低下することにご注意ください。 詳細表示
- FAQ番号:11173
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
下記のパラメータを設定してください。それ以外は工場出荷値で問題ありません。 1. Pr.122(交信チェック時間間隔)を0以外に設定してください。(9999でOKです。) 2. Pr.117(インバータ局番)インバータの局番と、通信ソフトの設定を合わせてください。 上記設定で通信可能となりますが、通信条件を変... 詳細表示
- FAQ番号:11110
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア
-
端子RDY-SE間はオープンコレクタ出力になっています。 動作は、 正常時:非導通 異常時:導通 となっております。 詳細表示
- FAQ番号:11078
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
負荷レベル、周囲温度など、使用する用途に合わせた設定を行なうことで、条件によっては、インバータ容量を1 ランクダウンできる場合があり、システムコスト低減、省スペース化が図れます。 詳細表示
- FAQ番号:44792
- 公開日時:2025/02/06 18:55
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-D800
-
対応品ですが、オプション(FR-A8NC Eキット)が必要となります。 詳細表示
- FAQ番号:39057
- 公開日時:2022/10/13 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
1676件中 1331 - 1340 件を表示