よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
SLS(安全制限速度監視)機能を搭載した FR-A800シリーズはありません。 詳細表示
- FAQ番号:39996
- 公開日時:2023/07/27 00:00
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800
-
異常出力のモニタはNET運転でも外部運転でもできます。 詳細表示
- FAQ番号:39460
- 公開日時:2023/01/06 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
起動指令を外部スイッチ、周波数指令をFR-PA07のMダイヤルでボリュームのように設定したい
1.操作パネルFR-PA07のPU/EXTキーを押してPU運転モードにします。Pr.161(周波数設定/キーロック設定選択)の設定を「1」に、Pr.79(運転モード)の設定を「3」に設定してください。念のため80Hz以上周波数が上がらないようにPr.1(上限周波数)の設定を「80Hz」にします。 2.Pr.81... 詳細表示
- FAQ番号:39384
- 公開日時:2022/12/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
電流の信号を受け付けるためには、端子AU(電流入力選択)-SDが短絡されている必要があります。確認してください。なお、このAU端子は工場出荷時では用意されていませんので、使用していない端子に端子AUを割り付ける必要があります。例えば多段速の高速(RH)であればPr.182の設定を「4」に設定し「AU」をわりつけて... 詳細表示
- FAQ番号:39239
- 公開日時:2022/12/06 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
モニタ指令RYCはONしてください。 詳細表示
- FAQ番号:39199
- 公開日時:2022/11/22 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
外部運転モードで運転すれば可能です。多段速入力が入れば、多段速が有効になり、多段速がオフになれば、外部ボリュームが有効となります。 詳細表示
- FAQ番号:39029
- 公開日時:2022/10/04 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
RX7の出力信号はABC接点出力用の信号と同一になっております。 この出力信号の内容はPr.192にて変更が可能になっております。 工場出荷時では、Pr.192=99で異常出力が設定されていますので、RX1Aと同じ出力となります。 RX7に他の出力内容を設定すると、設定された出力信号となりますので、異常信号... 詳細表示
- FAQ番号:39024
- 公開日時:2022/09/29 00:00
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
STFをONしている間は正転方向に回転します。 この状態でSTRをON、STFをOFFすると、一旦0Hz迄減速時間の設定に従って減速した後、すぐに逆転方向に設定周波数まで加速時間の設定にしがたがって加速し、運転を継続します。 詳細表示
- FAQ番号:39002
- 公開日時:2022/09/29 00:00
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-E800
-
置換え時(後継や同型式の置換えに関係なく)は、パラメータコピーやコンバートをした場合、基本的には回転するモードでのオフラインオートチューニングは必須です。 詳細表示
- FAQ番号:20323
- 公開日時:2018/07/06 14:57
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-B
-
防爆検定の型式条件外となるため、使用できません。 詳細表示
- FAQ番号:20318
- 公開日時:2018/07/06 14:57
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-B
1675件中 1361 - 1370 件を表示