よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
Pr.79(運転モード)の設定を「3」にし、Mダイヤルで周波数を設定しているが、モータが始動しない
周波数設定を行うためにMダイヤルを回したとき、周波数が点滅している間に「SET」キーを押してください。(設定周波数とFが交互にフリッカします) 詳細表示
- FAQ番号:39433
- 公開日時:2023/01/05 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
操作パネルのPU/EXTボタンを押してもPUモードに切り換わらないため運転周波数を変更できない
LEDの点灯からすると、運転モードPr.79の設定は「3」であると思われます。この設定のときPUとEXTのLEDが点灯します。この状態では、PU/EXTの切り換えはできません。周波数設定を行うときは、現状でMダイヤルを回して周波数を設定して、「SET」キーをして周波数を確定させてください。 詳細表示
- FAQ番号:39434
- 公開日時:2023/01/05 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
複数台のモータを1台のインバータで駆動する場合、インバータ容量は下記(1)又は(2)の方法で 選定してください。 1.複数台のモータを1台のインバータで並列運転するとき インバータの定格出力電流≧モータの定格電流の総和×1.05 2.複数台のモータを順次始動するとき インバータの定格出力電流... 詳細表示
- FAQ番号:11089
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2020/03/10 14:23
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
インバータの電源設備容量は下式にて求めることができます。 電源設備容量〔kVA〕=モータ出力(kW)/(モータ効率×インバータ効率×インバータ力率) インバータ力率は、電源や配線のインピーダンスによっても変化しますので、 マージンを見て0.6〜0.7程度としております。 よって、電源や配線のインピーダンスが大... 詳細表示
- FAQ番号:11096
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
FR-Configuratorのパラメータコピー方法について
別のインバータにデータをコピーすることは可能です。 1.コピー元のインバータのパラメータを「エクスポート」を使用して、拡張子「pr3」で保存します。 2.接続のインバータをコピーしたい物に入替えます。 3.ソフトウェアを起動し、そのインバータと通信ができる状態にします。 4.パラメータ一覧をクリックし、「インポー... 詳細表示
- FAQ番号:15835
- 公開日時:2012/04/17 11:22
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700 , FREQROL-D700 , FREQROL-F700 , FREQROL-F700P , FREQROL-F700PJ
-
インバータが出力中において機械ブレーキでモータを拘束すると過大な電流が流れる為、インバータにストレスがかかる場合があります。 従いまして、ご使用装置の動作に支障がない場合には、インバータでモータを減速停止させた後に機械ブレーキを動作させてください。 なお、モータ停止の検出ではありませんが、一般的にブレーキの動... 詳細表示
- FAQ番号:11136
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2025/03/11 18:50
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
基本的にはインバータと同じで次式より求められます。 但し、高速シリーズの0〜720r/minまでの短時間最大トルクは120%(他の回転数は150%) を考慮してください。 加速時間 dt=J・dw/(TM・α-TL)→ t=J×N/9.55×(TM・α-TLmax) 減速時間 dt=J・dw/(TM・β+TL... 詳細表示
- FAQ番号:11131
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: マグネットモータドライブ
-
Pr.96(オートチューニング設定/状態)の設定を「1」に設定した後に「96」と「1」が交互に点滅する
チューニングに必要なほかのパラメータ設定(Pr.9、Pr.71、Pr.80、Pr.81、Pr.83、Pr.84)が完了しているのであれば、MODEボタンを押して周波数モニタ画面へもどってください。画面表示が「1」になっています。(設定が完了していないと「1」になりません)その後、起動指令を入れると、チューニング動... 詳細表示
- FAQ番号:39425
- 公開日時:2023/01/05 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800 , FREQROL-E800
-
1.インバータの電源電圧にわずかな不平衡(5%程度)が生ずると、インバータ 入力電流が大幅にアンバランスする場合があり、最悪の場合は1相のみ電流が 流れない事もあります。 これはインバータでモータを軽負荷あるいは低速で運転している場合に起こる現象で、 負荷に流れる電流が少ないと平滑用大容量コンデン... 詳細表示
- FAQ番号:11626
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A500 , FREQROL-A200
-
「ノイズ対策と高調波対策は別物であり、ノイズ対策を行うには ラインノイズフィルタ(FR-BSF01)を、高調波対策を行うには DCL(FR-BEL)を取り付けて下さい。」と言うことになります。 (両方の併用も可能です。) 以下に、ノイズと高調波の違いについて記載します。 高調波とは基本波の整数倍の周波数をもつも... 詳細表示
- FAQ番号:11552
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
1675件中 31 - 40 件を表示