よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
0になります。 詳細表示
- FAQ番号:19785
- 公開日時:2018/01/26 15:17
- カテゴリー: インバータ FREQROL , 内蔵オプション
-
FR-F400から置換えた際のFR-F800の設定値について
性能や騒音が向上されていますので、初期値が8→2になっています。 まずは初期値2で試していただき、騒音が気になるようであれば少しずつ上げてください。 詳細表示
- FAQ番号:19688
- 公開日時:2017/10/02 10:17
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800
-
標準品と同様に対応可能です。 詳細表示
- FAQ番号:19479
- 公開日時:2016/12/27 18:39
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800
-
可能です。 書込み頻度が多い場合には、Pr.342(通信EEPROM書込み選択)=1(RAM書込み)で使用することを推奨します。 詳細表示
- FAQ番号:19289
- 公開日時:2016/03/31 11:00
- カテゴリー: インバータ FREQROL , センサレスサーボ , ドライブユニット(FR-E700EX)
-
使用可能です。 詳細表示
- FAQ番号:19232
- 公開日時:2015/12/23 16:45
- カテゴリー: インバータ FREQROL , オプション
-
主回路と制御回路の両方のOFF/ONが必要です。 詳細表示
- FAQ番号:19173
- 公開日時:2015/09/28 18:16
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A800 , FREQROL-F800
-
双信電機(株)製のノイズフィルタを推奨しています。また、認定機関によりフィルタの種類が異なることはありません。使用するノイズフィルタは、インバータの容量、定格設定に応じた選定が必要です。詳細は三菱電機FAサイト掲載のセールスとサービスNo.430、FREQROL NEWS Vol.48又は船舶アプリケーションカタ... 詳細表示
- FAQ番号:18416
- 公開日時:2014/12/24 16:43
- カテゴリー: FREQROL-A800 , 周辺機器
-
周波数指令を与えてからモータの動作に反映されるまでの時間が異なります。アナログ入力では、2番端子、4番端子といった複数のアナログ入力端子を切り替えて順次読み込みます。このため、RS-485の方がアナログ入力よりも応答性が高くなっています。 詳細表示
- FAQ番号:18415
- 公開日時:2014/12/24 16:42
- カテゴリー: FREQROL-D700
-
使用可能です。 詳細表示
- FAQ番号:18403
- 公開日時:2014/12/24 16:37
- カテゴリー: FREQROL-A800 , オプション
-
Ver1.1準拠(Ver2.0(フルスピード)対応)です。USB1.1の転送速度モードとしては、フルスピード(12Mbps)ロースピード(1.5Mbps)を対応しています。USB2.0の転送速度モードとしては、ハイスピード(480Mbps)フルスピード(12Mbps)ロースピード(1.5Mbps)を対応しています... 詳細表示
- FAQ番号:17983
- 公開日時:2014/03/05 17:22
- カテゴリー: FREQROL-A800 , FREQROL-F800
1675件中 861 - 870 件を表示