よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
インバータ FREQROL
『 インバータ FREQROL 』 内のFAQ
-
高調波発生機器製作者申請書は、ガイドラインに規定のない特殊な回路構成を持った 機器を使用する場合に、機器メーカが作成し需要家が提出するものです。 この書類は、汎用インバータの場合には提出の必要はありません。 詳細表示
- FAQ番号:11594
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
汎用インバータにて3相誘導電動機を駆動して省エネの効果が得られる負荷(用途)としては 次の2種類の負荷があります。 1.定トルク負荷(回転速度が変化しても負荷トルクが一定な負荷) 代表的な用途としてはコンベア、台車などがあり回転速度を下げれば 省エネ効果が得られます。 2.2乗低減トルク負荷... 詳細表示
- FAQ番号:11564
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
PLG付モータをオートチューニングして使用する時に、用途に合わせてサイクル運転モードまたは 連続運転モードを選択して使用します。 1.サイクル運転モード 高速回転域の短時間最大トルク発生を優先するモードで、全速度領域で短時間最大トルクを 150%発生することができます。 ただし、ベクトルインバータの... 詳細表示
- FAQ番号:11439
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-V200
-
表示は同じです。 詳細表示
- FAQ番号:11350
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700
-
再度、チューニングに必要なパラメータを確認してください。 Pr.9(電子サーマル)、Pr.81(モータ極数)の設定が正しいか確認してください。 詳細表示
- FAQ番号:11345
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700
-
低速で運転するのであれば、オートチューニングを実施して、(アドバンスト) 磁束ベクトル制御してください。 詳細表示
- FAQ番号:11289
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-A700 , FREQROL-E700 , FREQROL-F700 , FREQROL-F700P
-
10-2を短絡して頂いても構いません。 また、最高周波数で動作をリレー接点で行うのであれば多段速指令の高速指令RHを 使用してはいかかでしょうか。RH-SD間を短絡していただければ工場出荷で60Hzで動作します。 周波数を変更したい場合はPr.4を変更してください。 RH-SD間を短絡した場合は、ボリュームの設定... 詳細表示
- FAQ番号:11145
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL
-
運転中も停止中も電源遮断でB接点は開放しません。 一次電源を遮断すると直流母線電圧が下がり、あるレベル以下になると「UV」という 警報(異常ではありません)を出し出力遮断しますが、異常接点は動作しません。 詳細表示
- FAQ番号:11138
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-S500
-
FR-S500では操作パネルは取り外せません。 FR-S500-○○K-R(RS-485通信対応品)のものでしたら、FR-PU04とPUケーブルを 購入いただければ、FR-PU04を盤面に取り付けることは可能です。 詳細表示
- FAQ番号:11036
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-S500
-
できません。 詳細表示
- FAQ番号:44798
- 公開日時:2025/02/06 18:54
- カテゴリー: インバータ FREQROL , FREQROL-D800
1675件中 951 - 960 件を表示