ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

FREQROL-A500

『 FREQROL-A500 』 内のFAQ

113件中 71 - 80 件を表示

前へ 8 / 12ページ 次へ
  • インバーターのベクトル制御について

    FREQROL-A500のアドバンスト磁束ベクトル制御時にて 速度変動率は以下のようになります。 PGなし : ±1% PG付き(A5APあり) : ±0.02%(力行負荷時) 詳細表示

  • 出力電流検出

    FR-A200Eシリーズの後継機種であるFR-A500シリーズであれば、 FR-E500の出力電流検出信号と同等の機能を有しております。 FR-A500シリーズのご使用を検討願います。 詳細表示

  • 低速運転時のモータ発熱について

    FR-A540-3.7Kでアドバンスト磁束ベクトル制御使用時は、3Hzまで100%トルク 連続運転可能で、モータ発熱による問題はありません。 特注でモータに強制冷却ファンをつける必要はありません。 なお、SF-JRCAの400V仕様品は、特殊品となりますので注意してください。 詳細表示

  • インバータUL,CSA規格品資料

    規格品の証明書につきましては、支社の方で管理しているため、最寄りの支社へご請求下願います。 詳細表示

  • EMC対策

    欧州への輸出でEMC指令に対応するためには、EMC指令対応のフィルタを装着していただき、 さらに、弊社資料の「EMCガイドライン」に従った設置を行ってください。 ただし、EMC指令への適合は、インバータを組み込んでいただいた機械全体での適合が必要です。 米国、カナダへの輸出では、インバータなどの産業用途のパワード... 詳細表示

  • PLGフィードバック制御配線

    A相とB相の結線を逆に結線した場合、PLGフィードバック制御が行われません。 通常の制御(V/F制御またはアドバンスト磁束ベクトル制御)で運転されます。 正しい結線に変更すればPr.の変更をする必要はありません。 パラメータの変更に関して言えばPr.359(PLG回転方向)の工場出荷時設定が「1」となっています... 詳細表示

  • ブレーキシーケンス機能について

    ブレーキシーケンス機能を使用するためにはアドバンス磁束ベクトル制御をする必要があり、 アドバンス磁束制御は0.4kW以上の適用のため、0.1kWのモータにブレーキシーケンス機能は 使用できません。 また、他の機種ではブレーキシーケンス機能を内蔵しておりません 詳細表示

  • FR-A800について

    ・下記容量は取付寸法の互換性があります。  そのまま互換性あり : 200Vクラス 90K以下 400Vクラス 7.5K以下及び18.5K~280K・下記容量はオプションの取付互換アタッチメント(FR-AAT) にて取付互換となります。  アタッチメント対応 : 400Vクラス 11/15K・下記容量はインバータ... 詳細表示

  • 高調波流出電流(0.1、0.2kW)

    200Vの0.1kWから3.7kWは「家電汎用品 高調波抑制ガイドライン」の対象商品となっております。 よって、力率改善リアクトルを設置していただくようお願いいたします。 詳細表示

  • 低回転時のトルク特性について

    大変申し訳ありませんが、0.5Hz未満ではトルクは保証されていません。 このため、公開可能なデータは存在しません。また、0Hz時はトルクを発生いたしません。 詳細表示

113件中 71 - 80 件を表示