ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-E500 』 内のFAQ

80件中 41 - 50 件を表示

前へ 5 / 8ページ 次へ
  • FR-E520 7.5kWモデルについて

    FR-E520-7.5Kの外形寸法は 180W×260H×170D です。 詳細表示

    • FAQ番号:11580
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 発熱量

    FREQROL-E500シリーズの発熱量は三菱電機FAサイトのメンバーズページに登録されております。 テクニカルライブラリ内のテクニカルニュース「MF-Z-059」を参照下さい。 詳細表示

    • FAQ番号:11722
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • インバータ入力電源

    矩形波入力は、ダイオードブリッジが破損など、不具合が発生する原因となりますので、推奨できません。 詳細表示

    • FAQ番号:10988
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
    • 更新日時:2022/09/23 13:36
  • アナログ信号分解能について

    申し訳ありませんが、内部処理速度については公開しておりません。 また、アナログ入力仕様は下記の通りです。 FR-A500・・・1/4000 FR-E500・・・1/1000 MR-H  ・・・1/4000 詳細表示

    • FAQ番号:11550
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • パソコンとの接続

    A500、E500の接続方法は図の通りです。 Excelファイルに図を変更します。 図1 詳細表示

    • FAQ番号:11565
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 高頻度ブレーキ抵抗器選定について

    インバータ容量に合わせて選定を行なってください。 詳細表示

    • FAQ番号:11143
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 電源電圧変動による速度変動

    1.出力周波数は電源電圧が変化しても「制御仕様/周波数精度」を満足しますが、   出力電圧は入力電源電圧以上は出力できません。   そのため、入力電圧が低くなった場合は出力電圧が低下し、それにより出力トルクが低下し、   実回転速度が低下する場合があります。   アドバンスト磁束ベクトルの場合はスベリ補正が行われ... 詳細表示

    • FAQ番号:11025
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • Soft-PWMとは

    インバータはPWM制御により出力電圧、出力周波数を変化させ、モータを可変速させます。 PWMとは、Pulse-Width-Modurationパルス幅変調制御です。 電圧をパルスで切り刻み、電圧を変えますが、この刻む周波数を幅変調周波数(キャリア周波数) と呼びます。このキャリア周波数の成分の音(磁気騒音)がモー... 詳細表示

    • FAQ番号:11551
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 400Vインバータで200Vモータの駆動

    ご質問の使用方法は、下記の理由により推奨できません。  400Vインバータの出力電圧には、「マイクロサージ」が含まれています。 通常このサージ電圧は約1000Vあり、基底電圧の設定を200Vにしても、このサージ 電圧は変わりません。この状態で200V用モータを接続すると、回転はしますが、一般的 に200Vモータ... 詳細表示

    • FAQ番号:11701
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • 取り付け寸法図

    外形寸法図を参考にしてください。 詳細表示

    • FAQ番号:11588
    • 公開日時:2012/02/27 15:21

80件中 41 - 50 件を表示