よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 オプション 』 内のFAQ
-
PR-PX間の短絡片を外す必要はありません。 PR-PX間の短絡片を外した場合、内蔵ブレーキトランジスタは動作が無効になります。 詳細表示
- FAQ番号:20308
- 公開日時:2018/07/06 14:53
-
SF1258は端子カバーがございます。 SF1259〜SF1263は端子が剥き出しになっており端子カバーは有りませんが、 剥き出しの端子を包み込むゴムチューブがございます。 詳細表示
- FAQ番号:11140
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
電源異常、過電流、素子異常、不足電圧、トランジスタサーマル(インバータ保護)なとがあります。 保護機能動作時は表示部がエラー表示に切り替わります。 詳細表示
- FAQ番号:11533
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
ACリアクトルを使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:17346
- 公開日時:2013/03/29 16:29
-
リアクトル1、別置きボックス、リアクトル2を高力率コンバータと同一ケースに入れると、 寸法が大きく、重くなり、配置の自由度がなくなって、取扱いが困難になります。 よって、これらを付属品としています。 付属品を同一ケースに入れた製品や、高力率コンバータを内蔵したインバータは ラインアップしておりません。 詳細表示
- FAQ番号:11527
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
200Vクラスで約DC300V、400Vクラスで約DC600V程度です。 電源電圧の変動により、出力電圧も変動します。 詳細表示
- FAQ番号:11539
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
付属のリアクトルや外置きボックスを使用しないとどうなりますか
高調波の抑制(制御)が正常にできなかったり、ノイズの抑制ができません。 付属のリアクトルや外置きボックスは必ず接続してご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:11543
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
0.88mm2(AWG18)、サーモスタットが0.3mm2(AWG24)です。 詳細表示
- FAQ番号:17527
- 公開日時:2013/07/05 10:11
-
一般的なボタン電池(CR1216×1)となります。 詳細表示
- FAQ番号:18132
- 公開日時:2014/05/26 14:54
-
送信したくないビットに対しては0を入力することで送信しないようにできます。 詳細表示
- FAQ番号:19228
- 公開日時:2015/12/23 16:44
139件中 21 - 30 件を表示