よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 オプション 』 内のFAQ
-
200Vクラスは7.5K、15K、30K、55Kの4機種です。 400Vクラスは7.5K、15K、30K、55Kの4機種です。 それぞれ、高力率コンバータ本体とリアクトル1、リアクトル2、外置きボックスの付属品が必要です。 詳細表示
- FAQ番号:11524
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
リアクトル1、別置きボックス、リアクトル2を高力率コンバータと同一ケースに入れると、 寸法が大きく、重くなり、配置の自由度がなくなって、取扱いが困難になります。 よって、これらを付属品としています。 付属品を同一ケースに入れた製品や、高力率コンバータを内蔵したインバータは ラインアップしておりません。 詳細表示
- FAQ番号:11527
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
高力率コンバータ本体は、同容量の汎用インバータ(FREQROL-A200シリーズ)と ほぼ同一ですが、外置きボックス、リアクトル1、リアクトル2の付属品がありますので、 付属品の設置スペースも必要です。 本体と付属品の設置スペース比率は 1:1.5程度になります。 詳細表示
- FAQ番号:11529
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
保護機能が動作した場合、RDY信号により、インバータは停止(出力遮断)状態となります。 詳細表示
- FAQ番号:11530
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
高力率コンバータの標準付属品のリアクトル1、2、外置きボックスを組合せて使用すれば、 周波数帯域によりノイズのレベルは増減していますが、全体的に見るとほとんど増加していません。 詳細表示
- FAQ番号:11541
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
冷却フィン外出しとした場合、冷却フィン及び冷却ファンが盤外へ出ますが、 これらには防水についての対策がないため、外部にて水が掛からないよう 囲い等にて対応していた抱ければ幸いです。 詳細表示
- FAQ番号:11668
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
周囲スペースは「上下方向10cm以上、左右方向5cm」になります。 詳細表示
- FAQ番号:17338
- 公開日時:2013/03/29 16:27
-
ヒューズは、電流以外にも遮断速度、寿命など様々な要素があるため、これらが推奨品と同等であることをご確認下さい。 詳細表示
- FAQ番号:17521
- 公開日時:2013/07/05 10:12
-
MC1の電源は外置きボックスのR2-S2間からとっており、R2、S2のどちらかの相が欠相している可能性があります。 詳細表示
- FAQ番号:17528
- 公開日時:2013/07/05 10:11
-
三相をCTで測定しています。精度は、インバータ出力電流と同じ±10%です。 詳細表示
- FAQ番号:17529
- 公開日時:2013/07/05 10:11
139件中 1 - 10 件を表示