よくあるご質問
(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)製品について
製品について
製品について
『 内蔵オプション 』 内のFAQ
-
FR-A700/F700では、構造上制約がありツメを切り取り配線する場合がありましたが、FR-A800/F800では上記制約が解消されているため記載されていません。 詳細表示
- FAQ番号:18414
- 公開日時:2014/12/24 16:41
-
該当ビット(RYB)は、RES端子をリセット以外の機能を割り当てれば使用可能ですが、リセットの機能としては使用できません。RY1Aをを使用してリセットしてください。詳細は、FR-A7NCの取説の「4.5 インバータリセット」をご参照ください。 詳細表示
- FAQ番号:17676
- 公開日時:2013/09/06 11:40
-
1.Pr.1および18により120Hz以上は出力されないよう制限されます。 Pr.18にて上限周波数を変更して下さい。 2.バイナリ入力をそのまま出力されたい場合には、 Pr.304=1(バイナリ入力。アナログ補正)が良いと思います。 なお、、Pr.304の工場出荷値は9999となっております。 ... 詳細表示
- FAQ番号:10996
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
同様です。 詳細表示
- FAQ番号:19485
- 公開日時:2016/12/27 18:39
-
0になります。 詳細表示
- FAQ番号:19785
- 公開日時:2018/01/26 15:17
-
インバータと同様、30mです。 詳細表示
- FAQ番号:19767
- 公開日時:2018/01/26 15:15
-
DC24V給電している場合は、オプションのパラメータを読出しできるようになっています。 詳細表示
- FAQ番号:19484
- 公開日時:2016/12/27 18:39
-
機種が違う場合には、EDSの流用はできませんので、 FAサイト下記ページよりF800用のEDSを取り込むか、手動による設定をお願いします。 (FAトップ>ダウンロード>ソフトウェア>駆動機器>インバータ FREQROL) 詳細表示
- FAQ番号:19282
- 公開日時:2016/03/31 10:59
-
3枚装着可能です。 詳細表示
- FAQ番号:18126
- 公開日時:2014/05/26 14:50
-
速度変動率は以下のようになります。 ・PLGフィードバック制御時 ±0.2% ・ベクトル制御時 ±0.02%(FR-A5AP取説記載) 詳細表示
- FAQ番号:11681
- 公開日時:2012/02/27 15:21
39件中 11 - 20 件を表示