よくあるご質問
(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)製品について
製品について
製品について
『 内蔵オプション 』 内のFAQ
-
利用可能です。ただし、FR-A7NF装着時はCS端子が無効なため、パラメータ設定により他の入力端子にCS端子機能を割り当てる必要があります。Pr.178(STF端子機能)=6又はPr.179(STR端子機能)=6に設定することでCS端子機能を割り当てることができます。 詳細表示
- FAQ番号:17697
- 公開日時:2013/09/06 11:47
-
使用可能です。 詳細表示
- FAQ番号:18118
- 公開日時:2014/05/26 14:48
-
PG24端子とPG端子を短絡することで、PG24端子からエンコーダ用のDC24Vを供給可能です。 詳細表示
- FAQ番号:19283
- 公開日時:2016/03/31 10:59
-
出力信号は最大10点(RXn2~RXB)まで割付け可能です。取り込みたい信号の点数がこの範囲に収まれば可能です。 詳細表示
- FAQ番号:19297
- 公開日時:2016/03/31 11:04
-
FR-A100EXCELLENT専用品となります。 間違って装着しないよう内蔵オプションと本体接続用のコネクタ位置をFR-A100の内蔵オプションと ずらしてあります。 無理矢理装着すると、内蔵オプションユニットが破損しますので、十分に注意してください。 FR-EPB〜FR-EPEは従来のオプションFR-APB... 詳細表示
- FAQ番号:11468
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
使用できません。使用する場合はサーミスタ付専用モータV5RUに置き換えてください。 詳細表示
- FAQ番号:18806
- 公開日時:2015/06/24 13:38
-
ONレベルが電源電圧-3V以上、OFFレベルが3V以下です。 詳細表示
- FAQ番号:18807
- 公開日時:2015/06/24 13:39
-
CC-Linkのモニタは、異常発生時の値を保持する仕様となっているためです。 詳細表示
- FAQ番号:19294
- 公開日時:2016/03/31 11:02
-
ONにした時インバータ内部のシーケンス等の処理によりインバータ状態の読み込みが途絶えるためです。その時間は約1秒ほどです。 詳細表示
- FAQ番号:19486
- 公開日時:2016/12/27 18:39
-
小数点以下2桁で全て切り捨てとなります。 28.139Hzの場合も切り捨ての28.13Hzとなります。 詳細表示
- FAQ番号:19684
- 公開日時:2017/10/02 10:17
39件中 1 - 10 件を表示