ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 エンジニアリングソフトウェア 』 内のFAQ

44件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 5ページ 次へ
  • OSは何ですか

    WINDOWS3.1、またはWINDOWS’95です。 WINDOWS3.1以上が動けば、パソコンはPC98、DOS/VでもOKです。 詳細表示

    • FAQ番号:11510
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR Configuratorについて

    FR-SW3のバージョンが古く、INVのバージョンが新しい(2011/12生産分以降、Pr.551=9999が追加)とそのようになります。旧VerのFR-SW3では、Pr.551=9999という設定値を認識できないため、65535(FFFF)と表示してしまいます。FR-SW3を最新Verにアップデートしてご使用く... 詳細表示

    • FAQ番号:17684
    • 公開日時:2013/09/06 11:42
  • FR Configurator SW3について

    申し訳ありませんが、FR Configurator SW3の無償版は用意しておりません。 FR Configurator2のみ、無償版を用意しております。 詳細表示

    • FAQ番号:20329
    • 公開日時:2018/07/06 14:58
  • FR Configurator2について

    問題ありません。 詳細表示

    • FAQ番号:18800
    • 公開日時:2015/06/24 13:37
  • インバーターのデーターが読み出せない

    インバータとパソコン間の通信の設定が合致していないことが考えられます。 通信速度、ストップビット等の設定が合致しているか確認して下さい。 また、Pr.122の交信チェック時間間隔が工場出荷状態のままですと、 パソコンとの通信が正常に行われませんので、併せて確認をお願いします。 詳細表示

    • FAQ番号:11672
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR Configurator2について

    最大20件です。それ以上は古いデータから順次上書きされます。 詳細表示

    • FAQ番号:19182
    • 公開日時:2015/09/28 18:18
  • インバータセットアップについて

    下記のパラメータを設定してください。それ以外は工場出荷値で問題ありません。 1. Pr.122(交信チェック時間間隔)を0以外に設定してください。(9999でOKです。) 2. Pr.117(インバータ局番)インバータの局番と、通信ソフトの設定を合わせてください。 上記設定で通信可能となりますが、通信条件を変... 詳細表示

    • FAQ番号:11110
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR Configurator2について

    FR-A701シリーズは対応していません。FR Configurator(SW3)を使用して下さい。 詳細表示

    • FAQ番号:20313
    • 公開日時:2018/07/06 14:56
  • FR Configurator2について

    Pr.862の設定を1にしないとベクトル制御を選択できません。 (FR Configurator2のモータ設定は、第一モータのみ対応しています) 詳細表示

    • FAQ番号:19432
    • 公開日時:2016/09/30 15:32
  • SW1DND-FRC2(FR Configurator2)について

    可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:18298
    • 公開日時:2014/09/30 16:49

44件中 11 - 20 件を表示