よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 FREQROL-E700 』 内のFAQ
-
工場出荷時設定は、120Hzとなっています。 詳細表示
- FAQ番号:11759
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
200Vクラス、400Vクラスとも短絡電流100kA rms以下の正弦波電流、 最大264V(400Vクラスは528V)が供給可能な電源での使用に 適合しています。 詳細表示
- FAQ番号:11746
- 公開日時:2012/02/27 15:21
- 更新日時:2025/03/11 15:58
-
保護機能による停止動作が継続しているためです。異常ではありません。 保護機能を解除するには、始動信号をOFFし、「PU/EXT」ボタンを押す必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:11324
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.79(運転モード)の設定を「1」(PU運転モード)にしてください。 詳細表示
- FAQ番号:11280
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
電磁開閉器(MC)での起動、停止はインバータの内部部品の劣化(起動時の突入電流による劣化) を早めるため、推奨できません。 目安として日に2-3回なら良いですが、それ以上の回数となるのであれば、 端子STF-SD間を使用して起動、停止するように してください。 詳細表示
- FAQ番号:11782
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
1.操作パネルFR-PA07のPU/EXTキーを押してPU運転モードにします。 Pr.161(周波数設定/キーロック設定選択)の設定を「1」に、 Pr.79(運転モード)の設定を「3」に設定してください。 念のため80Hz以上周波数が上がらないようにPr.1(上限周波数)の設定を 「80Hz」に... 詳細表示
- FAQ番号:11338
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
端子AUを端子割付することで可能です。 端子AUは使用していない空いている端子に割り付けてください。 (例 端子RLに割り付けるときは Pr.180=4に設定) 端子AU-SD間にスイッチなどをもうけ、短絡すると自動運転、 開放すると手動運転の切換ができます。 詳細表示
- FAQ番号:11181
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.79の設定が「3」の場合、始動指令は外部操作になっているためFR-PA07のRUNキーでは効きません。 詳細表示
- FAQ番号:15840
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
できません。周波数設定器の抵抗値1KΩのB特性のものを使ってください。 インバータの内部インピーダンスとの関係で入力される電圧が直線的になりません。 詳細表示
- FAQ番号:11185
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
60Hz時を100%トルクとすると、80Hzでは、75%トルクとなります。 (V/F一定制御の場合、60Hzを超えた周波数となると電圧Vが一定以上 出力できなくなるのでトルクは低下します。) 詳細表示
- FAQ番号:15859
- 公開日時:2012/04/17 11:22
395件中 171 - 180 件を表示