よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 FREQROL-E700 』 内のFAQ
-
Mダイヤルの場合、周波数の設定をやり直す必要はありません。 電源リセットしてもインバータは内部で設定値を記憶しています。 詳細表示
- FAQ番号:11254
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
工場出荷時設定では周波数のフルスケールは60Hzと設定されているので 60Hz運転するとフルスケールとなります。 指示値を変更するときは、Pr.55(周波数モニタ基準)でフルスケール値を変更してください。 詳細表示
- FAQ番号:11230
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
共用となります。 詳細表示
- FAQ番号:11773
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.79の設定値を「2」の外部運転モードとすれば良いです。 詳細表示
- FAQ番号:11281
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
可能です。Mダイヤルを使って、周波数の設定やパラメータ数値の変更を行います。 詳細表示
- FAQ番号:11250
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
1.できます。 2.Pr.56で設定した基準です。 詳細表示
- FAQ番号:11431
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
Pr.56(電流モニタ基準)の設定を「10A」と してください。 詳細表示
- FAQ番号:11231
- 公開日時:2012/02/27 15:21
-
FR-DU04は700シリーズのインバータで使用可能ですが、パラメータコピーが出来ない等の制約があります。 詳細表示
- FAQ番号:15951
- 公開日時:2012/07/10 13:49
-
FR-Configurator(FR-SW3-SETUP-WJ)は日本語版です。 FR-Configurator(FR-SW3-SETUP-WE)が英語版となります。 詳細表示
- FAQ番号:15834
- 公開日時:2012/04/17 11:22
-
電磁開閉器(MC)での起動、停止はインバータの内部部品の劣化(起動時の突入電流による劣化) を早めるため、推奨できません。 目安として日に2-3回なら良いですが、それ以上の回数となるのであれば、 端子STF-SD間を使用して起動、停止するように してください。 詳細表示
- FAQ番号:11782
- 公開日時:2012/02/27 15:21
395件中 171 - 180 件を表示