ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 FREQROL-E700 』 内のFAQ

396件中 311 - 320 件を表示

前へ 32 / 40ページ 次へ
  • オフラインオートチューニングについて

    Pr.96の設定「3」はそのままにしておいてください。 オートチューニングが完了し、モータの定数を読み込んだ証拠です。 むやみに変更するとオートチューニングの定数が使われなくなります。 詳細表示

    • FAQ番号:11752
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • FR-PA07について

    操作権があるので基本的にはできません。 ただしPr.77(パラメータ書込選択)の設定が「2」に設定されていれば FR-PA07とインバータのパネルの両方からパラメータ設定ができます。 ただし、正転、逆転についてはFR-PA07からしか操作できません。 詳細表示

    • FAQ番号:11401
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • CC-Linkについて

    マスタ局がCC-Link Ver.1、FR-A7NC がCC-Link Ver.2 の組み合わせになっていることが 考えられますのでご確認ください。 詳細表示

    • FAQ番号:11265
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • CC-Linkについて

    最大42台まで接続できます。(インバータのみ接続の場合) 詳細表示

    • FAQ番号:11223
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • CC-Linkについて

    Pr.502(通信異常時停止モード選択)の設定により、減速停止させることもできます。 (フリーラン停止、減速停止、継続から選択)   詳細表示

    • FAQ番号:11204
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • CC-LiNKについて

    使用できます。 詳細表示

    • FAQ番号:11386
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • CC-Linkについて

    運転停止、周波数設定、パラメータの読出、書込、モニタなど、CC-Link通信で可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:11195
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • オートチューニングを実行しようとしても、周波数モニタに「1」が表示されない

    周波数モニタにしても、「1」が出ないということは、オートチューニングに 必要なパラメータが正しく設定されていないことになります。 Pr.81(モータ極数)、Pr.9(電子サーマル)モータの定格電流を 設定してください。   詳細表示

    • FAQ番号:11348
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
    • 更新日時:2025/03/11 15:37
  • 操作パネルとFR-PA07について

    操作パネルとPUコネクタ両方同時に指令権を持たせることができないため、 同時に使用することはできません。 詳細表示

    • FAQ番号:11755
    • 公開日時:2012/02/27 15:21
  • USBコネクタについて

    USB接続する場合は、当社で用意しているFR Configurator(FR-SW3-SETUP-WJ)が必要となります。 詳細表示

    • FAQ番号:11786
    • 公開日時:2012/02/27 15:21

396件中 311 - 320 件を表示